
息子の友達が図々しい態度をとり、対処法が知りたいです。
小学生の息子がよくお友達をお家に遊びに来るのですが、
その中の1人のお友達が、来る度、とても図々しくて。
その子、家でのゲームできる時間が短いからと、みんなでゲームをしてても、俺を優先させろと。
息子のゲームなのにも関わらず、俺やりたいから息子には見てろと命令し、息子もゲームやっていい制限時間があるからって言うと、そんなん無視しろよと、私に聞こえないように小声で息子に。
ゲーム中もとても口悪いし…
その他には、お菓子出して?ジュースないの?
ゲームを帰るギリギリまでやりたいから車で家まで送れとか…
今日は送れないよ?とか下の子たちが寝てるからなど言って断っても、すぐ近くなんだからと押し切られ…
強く言えない私も悪いのですが、
1クラスしかないため、6年間同じクラスが確定しており、変にゴタゴタになって気まずくなるのも嫌だし…
こういう時の対処法ってあるものなんですか?
- kn(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
関わらない、出禁にするのが1番かと😅
後は学校に連絡ですね。
私ならゴタゴタになっても良いので(こちらは悪くないので)。
そんな子を車で送って、もしも事故った時を考えると恐ろしいです😱

まろん
お互いの家に行き来するのをやめたほうがいいかなと思います😓
-
kn
回答ありがとうございます!
そうですよね!息子と話して、お外で遊ぶ事を勧めてみようと思います。- 4月21日

はじめてのママリ
同じような事がありました。
その友達に私がハッキリと言いました😤
小学生ってハッキリキツめに言わないとそう言う子は分からないんですよね💦
ゲームをするなら順番に平等!
お菓子ジュースを要求するな、食べたいなら自分で持ってきなさい、
そう言うのをなんて言うか分かる?図々しいって言うんだよ!!
約束守れないならお家で遊ばせないよ!
的な感じのことを言いました🤭
それからは大人しくなりましたよw
もし、家で遊ばず外で遊ぶようになったとしてもその子の性格だと外でも上下関係がありそうで心配ですからある程度親が様子見しないと怖いですね
-
kn
お返事遅れてすみません💦
回答ありがとうございます✨️
そうなんですね!!やっぱりある程度はっきり言わないと分からないですよね💦
これからのトラブル回避のためにも、次、もし来た時は、はっきり言ってみようと思います!!
ありがとうございます😊- 4月22日
kn
回答ありがとうございます!
そうですね💦息子に家に連れて来ないように話してみます。