
2才児、4ヶ月児の母です。日中ワンオペで大変。誰か励ましてほしいです。
2才児、4ヶ月児の母です。
夫は家事育児に協力的です。実家も近く、親族も協力的です。恵まれている環境だと思います。でも日中ワンオペをしているとき辛い気持ちになります。子どもが2人同時に泣くと辛いです。上の子がイヤイヤしていてそれに付き合うのも辛いときがあります。毎日子どもたちをどこに連れて行こうか、何をして遊ぼうか考えるのも疲れました。(上の子は6月に満3歳クラスに入園予定ですが、それまで家庭で保育しています。)
こんな私に誰かエールをくれませんか。
- あーママ(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)

にゃこれん
親族が近くて強力的なのは非常に羨ましいです!
でも2人育児は大変そうです。。
うちは子ども1人でしたが、1歳半から3歳前は、なんともいえない閉塞感がありました。これがずっと続くような気分でした。
外ではおとなしいのに、全然歩いてくれなくなったり…
子どものペースに合わせることは、誰しもストレスを感じます。
でも、生まれた時に五体満足ならそれだけで良いと思ったはず。
それを思い出しつつ、上のお兄ちゃんが赤ちゃんの頃に比べてできるようになったことを声に出して伝える、気持ちを代弁すると良い、と聞いたことがあります。
3歳近くなると、遊びも身の回りだけじゃネタ切れになりますよね。
でもあと1ヶ月半!あと少しの辛抱です。
幼稚園に行き始めて他のママさんたちを見れて、みんな大変なんだろうなーと思ったら、あとひと息頑張れました。
コメント