
赤ちゃんの反り返りについて相談です。6-7ヶ月健診で反り返りの強さが指摘され、対策を教えられました。同じ月齢のお子さんは反り返りがあったか、抱っこ紐の使用も影響するか教えてください。
反り返りについて教えてください。
6-7ヶ月健診で反り返りの強さを指摘されました。
人見知りがはじまっているので健診の間中ギャン泣きで、ひどく体を反っていました。
先生曰く、このままでは今後の発育に影響が出る。背ばいや、うつ伏せで飛行機のポーズをとるのはやめさせるように、とのことでした。
具体的な対策としては、できるだけ手で足を持つ遊びを促すことと、うつ伏せの時は手を前につかせるようにと指導を受けました。
赤ちゃんの反り返りはあるあるだと思ってあまり気にしていなかったのですが、今回の健診での指摘を受け、うちの子は普通ではないのかと心配になってきました。
機嫌が悪い時や眠い時によく身体を反り、首ブリッジのような状態で背ばいします。
抱っこ紐でのお散歩時にも景色を見ようと頭を反らせてます。
うつ伏せの時は飛行機のポーズはたまにするぐらいです。
もう少しで7ヶ月になります。
皆さんに教えていただきたいのですが、同じぐらいの月齢の頃、お子さんは反り返りありましたか?
また、抱っこ紐の使用も反り返りの原因らしいのですが、抱っこ紐を使用されていたかどうかも併せて教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
反り返りありましたよ!
新生児の頃からすごくて横抱きはできたことないです😅
ずり這いする前はブリッジみたいにして後ろに下がってたりしました。
抱っこ紐は使ったことありません。

ぷー
背ばいはしなかったですがうちの子も新生児から反っていて、入院中に助産師さんから指摘されました。
やっぱり発達に影響でるんですかね…私も自分で調べてずいぶん心配していて、できる限り体の緊張をとるようにベビーマッサージなどしましたがイマイチ効果は分からないまま大きくなっちゃいました。
うちの子は言語理解も発語もあるものの、呼んでも振り向かないなど少し気になることがあって心配しているところです。
抱っこ紐は使っても良いと思いますが、赤ちゃんの体が反るような誤った抱き方だと良くないと思います。赤ちゃんをしっかり上まで上げて、背中のカーブを保って脚もしっかり開けるように抱けば大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
不安を煽ってしまってすみません💦
医師に言われた発育によくない、というのは、背ばいや飛行機がずり這いやハイハイに繋がらないことを指しているんだと思います。
子育てしていると心配事は尽きませんよね😓
抱っこ紐の使い方も参考にさせていただきます。- 4月20日
-
ぷー
いえいえ、こちらこそです💦
なるほど!身体面でということだったんですね。
娘は6ヶ月ごろもバンバン反りまくっていましたが、8ヶ月頃からハイハイしていましたし運動面での遅れはないですよ。支援センターで6ヶ月の頃よく背ばい移動していた他のお子さんも、今8ヶ月くらいだと思いますがちゃんとハイハイしています。膝歩きだったり座り移動だったりシャフリングの子もたまにいますが、みんな精神面での発達などは普通っぽいので、心配し過ぎなくても大丈夫かなと思いました。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!とても参考になります。
うちの子もちゃんとハイハイしてくれると信じて心配しすぎないようにしようと思います🤗- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
横からコメントすみません。
我が子もとても反ることで悩んでいます😣
大人が座った状態で膝に座らせててもそり返ってずり落ちてくる感じなんですがそんなことありましたか?😭
これからずり這いとかできるようになるのか心配で💦
良かったら教えてください😣- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
横から質問してすみません😣
わが子もよく反ることで悩んでいます💦ぷーさんのお子さんの6ヶ月頃の反り返りはどんな感じでしたか?😣
良かったら教えください🙇♀️- 5月12日
-
ぷー
こんばんは!そうですか、それはご心配ですよね。
うちの子はまー本当に反りまくってて、うちの子より反る子います?ってくらいだったので。背骨折れますよってくらい反ってましたね😅
普通の子が2、3ヶ月頃にハンドリガードとかすると思いますが娘は反っているので自動的に腕から手が体の後ろ(背中側)に来ていました。肩から背中が緊張していてハンドリガードとか手を舐めるとか4ヶ月5ヶ月すぎてようやくやるようになったくらいなんです。
6ヶ月の頃はもう寝返りもずり這いもしていましたが、やはり背中が硬くて腕の動きがぎこちない感じがありました。
親戚や友達が抱っこするとギャーって(大人が)落としそうになって慌てるくらい反ってましたよ😅💦- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
反っていてもずり這いや寝返りなど運動発達順調だったんですね✨
うちの子も背中の緊張が強いのだと思います😣寝返りはしてもなかなかずり這いが出来そうな気配がないです😣😣
マッサージもしてみていますが効果があるのか、、でも続けてみようと思います💦🙌- 5月13日

オコジョ
うちの子もめちゃめちゃ反る子で、飛行機はしませんでしたが背ばいはしてました。
保育園から首座りやお座り、ハイハイなど発達ゆっくり目、足のつっぱりや体感の弱い感じなどを心配され、小児科受診するように言われましたが、「これくらいは普通じゃないかな〜、?」と特に医学的に見て心配はないと言われました。
運動面のフォロー健診だけ念のため何度か入れてもらいましたが、1歳くらいで歩き始めたこともあり問題なしとなりました。
今も発達はゆっくり目かなと思いますが、小柄なのもありそんなものかな〜と思います。
抱っこ紐はよく使ってます。
前向きの方が景色見やすいのか反り返らず抱っこしやすいです笑
抱っこ紐に関しては指摘されたことなかったです。
お医者さんによっても意見はいろいろかと思いますので、かかりつけや話しやすい小児科でも相談してみると良いですよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの成長の過程を教えてくださりありがとうございます。とても参考になります。
うちの子も何事もなく成長していってほしいです。
前向き抱っこしたことがないので試してみようと思います!
かかりつけ医にも聞いてみようと思います☺️- 4月20日
はじめてのママリ🔰
新生児期から反り返りあったんですね。
うちは寝返りの前から反るようになりました。
赤ちゃんって個性いろいろあるんですね😅
ありがとうございます。