
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いちゃうとしっかり測れないので高くも低くも誤差出ると思います🥺
うちの子も泣きますし、健診とかみんな泣いてますよね😅

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのうちの身長は
誤差ばっかりだと思ってます🤣🤣
立てるようになってからは
精度上がるかな?って感じです😄
-
はじめてのママリ
いつから立つようになりましたか、、?
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
2歳ぐらいですかねぇ
自分でちゃんと乗れるようになったのは😄
下の子歩けますが、
2週間前に測った時は
まだ立ってするのは
出来ませんでした🤣- 4月19日
-
はじめてのママリ
結構しばらくは寝て測るんですね🙄!確かに立てても歩けてもじっと測ってはいられませんもんね〜😂
あまり測定値に一喜一憂しないようにしたいと思います🫡- 4月19日

まる
検診だとどうやって測ってますか?
うちは私かおばちゃんが暴れないように子ども抑えて、身長測る道具?頭に合わせて、はい!こなへん!って超アナログで測ってます😂
確実に誤差あるので2センチくらいなら気にしなくていいんじゃないですかね?
知らない人知らない場所で泣かせないようにするのはちょっと難しいような…どうしてもと言うなら検診中ぐっすり寝かせるとか?おやつ食べさせるとかもあり?なのかもしれませんが、アレルギーとか考えると周りの配慮的にちょっと厳しいかなと思います😅
-
はじめてのママリ
頭の方を私が抑えて足のところでおばちゃんが測るって感じです!2cmなら気にしなくていいですかね😩成長曲線ギリギリなので気になってしまいました💦
検診で泣かせないようにするのは難しいですよね😅- 4月19日
-
まる
医者も保健師さんも成長曲線から1センチ出てるよ!!!とか絶対指摘しないから大丈夫ですよ!☺️
私が言われたのは、成長曲線内にいるかも見るけど、少しずつでも成長の線が右肩上がりになってるか、大きく下がってないかを見るそうです。もちろん成長曲線から大きく外れてたら、ちょっと考えましょうってなるかもですが。
ギリギリくらいなら普段の離乳食とか母乳ミルクの飲む量確認されるだけだと思いますよ!- 4月19日

ぺ
身長ですよね?身長は測り方でかなり誤差出ると思います。泣いて暴れてるとより出ると思います。
工夫というほどのことではないですが、何かおもちゃとか気を引けるものを見せるくらいです。
はじめてのママリ
やはり誤差ありますか!成長曲線底辺で気にしてるので尚更気になって、、
検診は泣くものと思うしかないですね。
はじめてのママリ🔰
ちなみに我が子も8ヶ月で64.5cmでした🥲
やっぱり気にはなりますが、後からグンと伸びるパターンもあるみたいなので、気長に見守りましょう🥺✊🏻