![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭面が不安で旦那が反対中。妹が欲しいという1人目の希望も。説得方法を教えてほしい。
3人目が欲しくて話し合いを良くします💦
1人目は相手の連れ子です
2人目は私の連れ子で
連れ子同士のステップファミリーです
元々子供を2人は欲しいと思ってたので十分かと思いますが💦
理由が2つあります
・出産〜1歳くらいまで後悔しかなかったです。
出産に関しては誕生日が来る度に元旦那の陣痛中の嫌な事を思い出して、素直に祝えないです、、、可愛いんですけどね、
もう一度赤ちゃんから育児をやり直したい、後悔なく生きていきたいそんな気持ちです。
・2人目が可愛すぎて、もうひとりこんな天使な子が来てくれたら嬉しいなーとか、2人目が小さい子好きなので可愛がってくれる姿を思ったらキュンってくるなぁとか。
ちなみに1人目は大きいので嫉妬心より妹が欲しいって言ってます(親戚も男しか居ないような感じなので)
基本的には金銭面が不安で旦那から反対されてます
こうやって旦那さんを説得したよ!!とかあったらご教授ください💦
批判的なことは遠慮していただくと嬉しいです
- なな(5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの反対理由が金銭面なのであれば、逆にお金の不安さえ解消されればOKなのでクリアしやすいと思います!
FPなどを通してしっかり数字で表して、大丈夫!と説得できれば納得してくれるかと🙌
なな
そうなんですよ😭
気づいたら1人目が大学受験が始まるとのことで、、、!
あと、産まれてその子が3歳になったら(保育園か幼稚園に入ったら)働くってのも条件付きです!
相談してみるのもありですね✨
ママリ
お一人目のお子さんが大学受験を終えて、子育ての終わりに目処が立てば旦那さんの心にも余裕が出るかもしれませんね!
なな
そうです!家のローンがあと10年くらいで終わるので、下の子は特に心配がなく受験させられるのです。なので直近の上の子だけどうするかによります!
必要なものなどママ友から頂けたりもするので(周りがすごく気合い入ってます笑)、、、
色々含めてFPさんに相談してみます✨
出来れば児童手当が3人目で貰えるうちがいいなぁと思ってます😌