![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士の方への相談です。保護者がアザやキズを見つけたら必ず教えてほしいという要望があり、朝と帰りにアザチェックをしています。朝からあるアザを見逃してしまい、再びアザが見つかりました。クレームを避けるため、謝るしか方法はないでしょうか。
ママリの保育士の方、お力をかしてください
私が受け持っている保護者でアザやキズがあったら必ず教えてほしい、という方がいらっしゃいます。
とくに怪我の場面がなくても、朝と帰りにアザチェックをして、アザができていれば、説明して謝っています。
朝からあるアザをスルーしてお返しせてしまい、案の定、アザあったら教えて欲しいと伝えたけど、またありました。気をつけてみていって、またあざがあったら教えて欲しいといわれました。
この場合って、朝からあるあざでも謝っていくしかやっぱり方法はないんでしょうか😭クレームにつながるし、こちらも強くでられないので、謝っているのですが、、、😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士しています。
そう言った保護者もいますよね🥲
私の職場では朝からあったもの、保育園でできたものでないものは「今日活動の中でアザができるようなことはありませんでした。」と正直に?本当のことを言っています。
はじめてのママリ🔰
なるほど。たしかに正直にいってもいいですよね(・・;)ありがとうございます!