![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が休職しても出産育児一時金はもらえるか、家事育児を任せて働くことは甘いか相談したい。旦那が適応障害で休職し、情報不足で焦っている。助言を求めています。
来週予定日に差し迫った今、旦那が休職しそうです。
①私は旦那の保険扶養なんですが、旦那が休職してしまった場合出産育児一時金は支給されるのでしょうか。
②もし休職した場合家事育児を任せて、私が働きに出ようという考えは甘いでしょうか。
休職理由は出勤はおろか、家の外にも出れなくなった事きっかけにクリニックに通院し適応障害と診断された為です。
検索をしても中々該当しそうなものがヒットせず(調べ方が悪けばすみません🙇♀️)焦って話し合いをして、旦那の心のザワにつきを酷くさせたくないのでここで皆様の知恵を借りたいと思いました。
少しでも何か情報がありましたら、コメントよろしくお願いします。
- しお(生後9ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
退職ではなく、きちんと手続きしての休職なら社会保険料払い続けなければいけないので勤務と同じような状況なので
①大丈夫です
②結局出産間近で、産後2ヶ月は法律で基本的には働けないのでどっちみちしばらくは無理ですが、2ヶ月たてば自分さえよければ頑張れると思いますが、ミルク飲むのか、寝てくれる子なのか、夫が適応障害でもきちんと育児できるのかにもよるので現段階ではなんとも言えないですね😭💦
しお
mamaさん、コメントありがとうございます。
①件詳しくありがとうございます。
②2ヶ月…短い様で長い期間になりそうです…。子と夫の為になら私は頑張れそうですが、子と夫はまだ分からないですもんね😣
何とかできる様、メンタルサポート等頑張り動きたいと思います🙇♀️