![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
乳児後期健診は行かれましたか?
不安なら、受けられたら、少しは安心できるのではないかと…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もできませんよー
息子もできませんでしたけど普通に育ってます
-
まみ
本当ですか🥲まだ全然赤ちゃんでいつ子供みたいになるのか…将来が見えません😭
- 4月20日
-
ママリ
snsに載ってる子ってみんな成長早かったりご飯よく食べりって子ばっかりです😅
比べる必要ないのに焦りますよね…
10ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんですし意思疎通できる方が珍しいですよ😉
ちなみに3歳になってようやくあぁなんか子供だわ〜って言うような言動をしてます笑- 4月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そのSNSの子すごいですね!
1歳3ヶ月のうちの子より理解してそうです!笑
10ヶ月なんて「おいで」でたまに来る程度でしたよ🤣👌🏻
-
まみ
そうなんですね😭すごいですよね…こんなに差があるのかとびっくりします
- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も10ヶ月では、模倣しなかったですよ!!
早い子はたしかに早くて、私も心配になった時期ありましたー😭
でもそんなの取り越し苦労でしたよ。今なんの問題もなく1年生になりました!!
-
まみ
一年生☺️個人差とはいえ差がすごすぎない?と思います…
うちも取り越し苦労になるといいんですが😢- 4月20日
![るいちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいちゃんママ🔰
今息子10ヶ月ですが、おいでー♡とゆってもほとんど無視です。笑 横を通り過ぎて行ったり興味がある方に向かっていきます😂
心配になるときもありますが、生まれてまだ10ヶ月しか経ってないしそのうち分かるやろうと思うようにしてます😌
-
まみ
うちも一瞬チラッと見て、おもちゃの方に向かわれます笑
そのうち…私もそのくらいゆったりした気持ちで見守りたいです😭- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子10ヶ月の頃、寝返りだけで模倣もできないし意思疎通もとれなかったですよー!
-
まみ
うちも運動発達も遅いので心配してます…その後お子さんは成長されましたでしょうか?
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
1歳前半から運動面、精神面グッと成長しました!
模倣したのは1歳1ヶ月から。
⚪︎⚪︎ポイしてとかは1歳半前でそこから少しずつです!
指差しは2歳からで⚪︎⚪︎どれ?も2歳過ぎてからでしたよ✨
周りと比べるとゆっくりではありましたが走ったり階段登ったりもできてます☺️
当時まだまだ赤ちゃん感満載すぎて仰向けか寝返りして足バタバタしてるかおもちゃもなめるか握るかくらいでわたしも同じように悩んでました😭
けど実際10ヶ月だと意思疎通まだって子は多いと思います😉- 4月20日
-
まみ
成長著しくてすごいです😊一歳から変わるって言いますよね😢でも今の息子を見てると、本当に…?こんななんの意思疎通もできない赤ちゃんが変わるの…?一生精神面このままかもしれないって思っちゃいます😣心配なりますよね!
一歳で変わることを願うしかないですね、、- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっ?!
10ヶ月で言語理解出来るその子ただ早いだけで、10ヶ月言語理解出来ない全く遅くないです😅
おいで来るときもあれば、来ないときあるのが普通だと思います🤔
10ヶ月取るはまだ難しいです!
SМSは早く出来たこと載せて見てほしいだけなので、まだ出来なくて全然大丈夫です☺️
-
まみ
大丈夫ですかね?😭とはいえいつ意思疎通出来るようになるのか…一生このままなんじゃないかと不安です🫨
- 4月20日
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
最近支援センターとかではおしゃべり上手!とよく言われる1歳4ヶ月になったばかりの娘がいます。
でも10ヶ月の頃は何も伝わらなかったですよ。おいでとかぎゅーも全然来なかったです。パチパチやバイバイのマネがたまにできるときもある?偶然か?くらいでした。
1歳過ぎたあたりからめきめきと理解度を上げて、発語がいくつもでてきたり、ナイナイしてなどの指示がわかりはじめてきました。
小柄なので小さめに見られるからかもですが、おしゃべり早め?と言われる子ですら10ヶ月はまだまだ赤ちゃんですので大丈夫ですよ!
-
まみ
ありがとうございます😭第一子で周りの赤ちゃんがどんなものかわからなくて
でも模倣できてないのはかなり遅いのかなーと…おもちゃの遊び方見せても無視されるし、こんなんで意思疎通出来るようになるのか?と毎日不安です😭一歳すぎると〜はよく聞きますよね😭心配しつつも待ってみます…- 4月21日
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
うちの上の子も模倣全然しなかったです!!
言葉の理解も一歳過ぎてからでしたよ!
意思疎通なんて二歳過ぎてからやった気がします😂
それでも今普通に喋ってコミュニケーション取れてますよ!
-
まみ
ありがとうございます😭本当に全然するようなそぶりないし、おもちゃの遊び方も7〜8ヶ月から変わってないような感じで、、めちゃくちゃ心配してますが、一歳過ぎまで待とうと思います🥲
- 4月21日
![ごんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんちゃ
現在1歳1ヶ月の娘を育てていますが、ぎゅーして?や扉を開けてとかは今でも理解していません😂
お風呂とかご飯とかなら理解しているようです。なのでそのSNSの赤ちゃんが爆速すぎるだけな気がします💦
10ヶ月の頃は、つかまり立ち×、模倣なし、ハイハイ×、ずり這いほーんの少しでした。
私もここ数ヶ月間成長してないんじゃという感覚になりました。
1歳なりたてから急に伸びて、5語くらいの発語、模倣⚪︎、1人立ち⚪︎、目も合うようになってきて他人にもニコニコになりました!それでも10ヶ月から歩いてるような子に比べたらウチの子はまだ歩かないですが💦参考になるかわかりませんが、発達のんびりさんでも数ヶ月でいきなり伸びるかもです。
-
まみ
やっぱりそうなんですかね?びっくりしました😭
うちも全く同じで本当に何もできないです、、
一歳からの成長すごいですね😊伸びる子は伸びますよね😭でもうちの子はずっとこのまま伸びなかったら…と悪い想像してしまって毎日辛いです😢- 4月22日
-
ごんちゃ
ウチは支援センターでそれとなく「バイバイするかな?」「笑うかな?」「目が合うかな…?」ってそれとなく毎回娘に確認していたので、たぶん発達をかなり疑われてたと思います。
支援センターに行かれて他の子の様子を見てみたり、職員さんに相談とかはどうでしょうか…?
不安な気持ちとてもわかります😭期待するとしんどくなるから、きっと障害なんだ…と思ってみたり、いややっぱり大丈夫かもって希望持ってみたり情緒しんどいですよね。。
あとは、離乳食の時タオルとか詰めなくても1人で座れるか、離乳食の椅子から抱き上げる時に子供の方から両手をバンザイにしてくれるか、などはどうでしょうか…?- 4月22日
-
まみ
ありがとうございます!
支援センターって発達の療育先みたいなとこですかね?それとも児童館?
すでに療育というかリハビリは支援してもらっていて😣
目は合うし色んなものに興味はあるから重度の知的障害とかではないと思うと職員さんに言われましたが、でもママリで検索するとそういう子でも重度知的だったとかよく見るので…特に運動発達が遅いとやっぱり可能性は高いよな…と落ち込んでます😢
わかります!!もう私は諦めの境地で多分知的障害なんだろう、重度じゃなければいいな…という気持ちで子育てしてます…笑
1人で座れますがバンザイとかはない?と思います、抱っこして欲しい時に両手は出しますが、本当にそれだけって感じです、、🥹- 4月22日
-
ごんちゃ
支援センターは児童館的なところです、保育士さんが駐在しているのでまだ誰にもみてもらっていないなら気軽に相談できるかも?と思いましたが既に支援に繋がっていたのですね🙇♀️失礼しました。
療育先で何か指摘されているのであれば可能性はあるのかもしれませんが、今の時点ではまだわからないと思います。。多分、自閉傾向はないけど発達がゆっくりに感じるから知的を疑っているという感じでしょうか。
クワバタオハラさんのお子さんも7ヶ月で寝返りできなくて要観察になったらしいですが、今では定型っぽいです。本当に今は待つしかないと思います。。
抱っこして欲しい時に両手出すのすごいと思います!!自閉傾向ある子は1歳過ぎてもそういう行動がないことも多いみたいなので、本当にすごいと思いますよ!- 4月22日
-
まみ
はい、人に興味あるし目も合うし共感の視線とかもあって、でも運動発達も精神発達もどちらもゆっくりなので知的が重いのかなって思ってます🥲特に体幹がゆるゆるで汗
クワバタオハラさん🫢そうなんですね!本当待つしかないけどこのモヤモヤ期間が辛いですよね🥲
自閉症でも人に興味ある子は伸びるって聞いたことあります!色々お話し聞いていただいてありがとうございます😭
数年後にあのときこんなふうに悩んでたわーって言えることを願います🥹- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子なんもできないです😂バイバイとかしてる同じくらいの赤ちゃんをインスタで見て、すごく落ち込みました…😔😔でも開き直って少ししかない赤ちゃん期間を全力で楽しむ方向にシフトチェンジすることにしました!笑
-
まみ
落ち込みますよね…うちは運動発達もめちゃくちゃ遅いので本当にやばいんじゃないかと毎日悲観してます😢
開き直れたらいいんですけど心の底でこの子は知的障害なんだ…と思ってしまって😭- 4月22日
![まぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁママ
SNSはただの自慢!
わたしも最初は気にしたこともありましたが、教えなくても子どもは自分のペースで本能的にできるようになってきたのを今まだ見てきたので、みんないずれやることだからそれができたから何?で?って精神でスルーです!😇😇😇
その子がそれ以外にもなんでも成長早いわけじゃないと思うので気にしないことです!😊
1歳過ぎたけどまだまだ宇宙語喋ってて何言ってるかこちらも理解できないし理解してくれません!😂笑
「ママ」も言わないし、バイバイも意味がある指差しもしないし、ぎゅーも全然しない子ここにもいますから大丈夫ですよーーーー🙋♀️🙋♀️🙋♀️
-
まみ
そうですよね😣前向きな意見ありがとうございます😊
- 4月25日
![はりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりー
うちも10ヶ月の子がいますが、模倣なんてしません。
おいでも…来たり来なかったり?ほぼ来なかったり。
そのSNSはよくわかりませんが、たまたま出来た事を切り取った可能性もありますし、気にしすぎず、まだまだ赤ちゃんな時期を一緒に楽しみましょ😊
![おかぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかぴー
まみさんまだ見ていらっしゃいますか??
うちも10ヶ月の娘が、運動・精神発達共に遅くて、体感では4-5ヶ月の赤ちゃんを育てている感覚です。
その後お子さんいかがでしょうか?
うちの子目も合いづらくて、人に興味がないです。
-
まみ
見てますよ☺️
うちは一歳すぎてから成長したなあと思います!
こっちの言ってる言葉がわかるようになり、指差しで色々意思表示するようになりました!
とはいえここに書いてある10ヶ月の子と同じことは出来ないし、遅れてるのかなーとは思いますが…指差し出てるから大丈夫かな?とも思ったり…まだまだ不安な日々ですがこんな感じです🥲- 8月19日
-
おかぴー
成長を感じられたの素敵です👍
よく一歳過ぎたら成長したと耳にするので、期待し過ぎず、期待したいところです…- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問に申し訳ありません‥
10ヶ月の息子が意思疎通全く図れず、模倣もないことを心配しています‥
その後お子さんいかがでしょうか😢- 12月7日
-
おかぴー
気づかずに申し訳ございません。
うちの子は知的障害の診断がおりました。
意思疎通も全くです。
希望を持てる回答ではなくて申し訳ないです💦- 2月15日
-
まみ
通知が来たので気になって返信しました、、1歳4ヶ月で知的の診断がおりたのでしょうか?
- 6時間前
まみ
行きました、不安なので発達センターなどでも相談しています。。
さおり
その際に何も指摘されてないのなら、定型発達なわけだし、そこまで心配することもないのでは?