支援級の参観日で、自分の子供が他の子と違うと感じて悩んでいます。自分の子は普通級の子とは違うと思い、支援級について不安を感じています。周りの子供たちと比べて自分の子を見てしまうことに悩んでいます。
2年生から支援級で今日参観日でした。
フルーツバスケットしてたのですが、、、カオスすぎました。今までで一番。
私には、支援級の子たちと自分子がやっぱり同じには見えない。それぞれ特性とかあるのは知ってます。
でも、周りの子はこの子発達障害だなーみたいなのは分かります。この子は癇癪持ちで、あの子は落ち着きなくて、、、って分かるのに。
でも自分の子がこの子達と同じに見えない。いつも周りの特性見てうちの子はこんな事しないし、、、って思ってしまいます。
今までもずっとそういう事で悩んでて、、、
放課後デイも見学行って同じように思って悩んで、入れたくないみたいな思いが強く、、、でも、入れた方がいいのかもしれないと新しくできて、どんな子がいるかとか見ずに入れました。
例えると私の目はうちの子が支援級にいるとコナンや哀ちゃんにみえて、、
普通級だと、のび太くんに見えます。
今日はフルーツバスケットしてましたが、ゲームが成り立ってませんでした。椅子取りゲームじゃなくて、鬼取ゲームで誰も座るとかなかったです。
隣の子はよだれを飛ばしてきたり、女の子なのに服脱ごうとしたり、、、
普通級のお母さんなら謝られる事も支援級だと謝られないんですかね。。。
お互い様って思われてるなら、うちの子は流石にそんな事はしないって思ってしまいます。
支援級の参観日もう行きたくないです。
先生には、この子達と同じにうちの子が見えるんでしょうか?
我が子が可愛いから私が周りの子と同じように見えないんでしょうか?
支援級いかれてるお母さんは、診断とか関係なく自分の子が周りの子供達と同じように発達障害だなーってみえてますか?特性は違うと思いますが、溶け込んで見えるように見えてるんでしょうか?
周りの子みたいにもっと重たかったら諦めもつくのに。。。って思ってしまいます。
でも唾吐くこともしないし。負けて癇癪もないし、嫌になって逃げることもしません。淡々と先生に言われたことこなしてます。
こういう場に行くと、いつも落ち込んでしまいます。
支援級での参観日まだあるんですかね。
旦那でてくれたらいいのに。
最低限療育も、通級もできる事はしてますが、やっぱりこういう場は落ち込む
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ共感しました!
うちの子は多動とかではなくSOSの発信が苦手、注目を浴びると固まる→拒否となることから支援級を検討しました。
年長の時に支援学級の見学に行き、びっくりしてしまいました。
教室をウロウロする、ポケットからハサミが何個も出てくる、、、
あーここは違うわ。と思い
支援級の良さも理解した上で通常学級にしました。
療育も利用してますが、
正直利用者をみていると自分の子はおとなしめの子にしか見えないです。
だからあまり療育に行ってるとかも言いたくないし
支援級も言いたくない気持ちもありました。
JIKI
まだ年長ですが、知的障害なしの自閉スペクトラムです。
今まさに同じ事を思っています。
支援級って知的や身体に障害がある子が行くイメージですが、、うちはお勉強はできます。
でも集団の中でスムーズに行動出来なく、こだわりなどもあり恐らく授業に付いていけない、若しくは周りの迷惑になると思っています。
情緒学級などあれば良いのですが、、
うちが行く小学校は支援級と一括りにされています。
普通級でも支援級でも安心できる居場所がなく、どっちに行くのが正解か分かりません。
ただ主さんとは違う所は、年長者になってから周りがカナリしっかりしてきたので、少し息子の行動が浮いているなぁ、、とは思っています。
定型の子の親から見れば何かしらの障害はあるのかな?とは見えていると思っています。
私の中では知的がある子とは違うかな?とは思っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
SOS発信が苦手。
自分の気持ちが言えない。
あと勉強に関しては国語がとにかく苦手です。
漢字とか大丈夫ですが、、、読解力がないです。
なので算数も計算時計図形はできて文章題が苦手で。
ついていけなかった子は、昼休みとか使って教えられるみたいなのですが、その時はゆっくり教えればできると言われて。
なので、基礎のうちは支援級で、教えて貰って高学年か中学には普通に戻れるようにした方がいいと言われて、今支援にいます。
きっと勉強に関しては支援の方がいいとは思います。ただ交流会はいらないなと思ってしまいます。
今日、支援の方が早く終わりその後交流にいて、ハブられてないかと思ってましたが、普通にクラスの子と友達は作って話してました。- 4月19日
はじめてのママリ🔰
支援級の子と同じかどうかよりも、通常級でついて行けるかどうか?なのかなと思いました。
うちはグレーで1年生は通常級、2年生もそのままですが「大丈夫かな?」と悩むことあります。
グレーだから支援級の子と比べるとそこまで困り事はない、でも定型の子たちと比べるとやっぱり遅れを取る気がします…遅れと言うか、幼さがあると言うか。
これから先々どうなるのかなぁと日々思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
去年1年の時は通常級でした。
生活自体は特に問題はないですが、ただ助けを求めるのは苦手です。
ただ去年話してて、私はギリギリまで通常級で行きたいと話してました。
支援級、今日まで見てなかったので、、、なので、正直昔の支援学級のイメージの方が強くて。
勉強も、国語の読解力が苦手で^算数は文書題になると、、、宿題見ていても、雰囲気で解いてる時あって読まないと。読まないと!読むのもなかなかしなくて、読まないとママも何の問題かわからなくて教えてあげれないというと読んで、なるほどって理解する時もあります。
先生は丁寧に教えてあげればできる子だから今支援級言って丁寧に教えて、高学年や中学に普通級行けるようにした方がいいと言われました。
確かに中学で支援よりは今の方がいいのかなとも思い支援を選びましたが、、、
正直勉強だけ見れば支援の方がいいのかもしれないって思いながらも交流は、、、別に必要なくない?と思ってしまいます。
普通級に戻ったら普通に自分の友達と喋ってるし、、、普通にいるとのび太くんには確かに見えます。1年の参観日の時正直私自身は周りと比べればのび太くんだなと思ったぐらいです。
私が子供の頃こんな子1人はいましたけど、、、みたいにしか見えなくて。
同じ、特性の度合いの子がいれば何も思わないのかも知れませんが、、、
正直見た事ないんです。
これから先はどう見えるかはわからないけど、今の状況的に周りと比べてそこまで目でわかるような特性が、ないから悶々するんだと思います。- 4月20日
はじめてのママリ🔰
うちは、支援級、似たような子供ばかりのクラスでした。学校全体で、支援級が11クラスある学校だったから、たぶん似たような子たちを集めて編成しやすかったのかな?🤔
息子は知的には問題なく、むしろ、先取りしまくり、IQ高めです。
支援級参観でも、同じ支援級クラスの子、皆、それぞれ、普通級の子と何ら変わらず静かに授業を受けてました。なので、『この支援級のクラスメイト、みんな、どこか問題なのだろうか?🤔』って感じるほどでした。
無理かもしれませんが、来年度は、支援級のクラス編成を考慮してほしいと要望をだしてみては?
-
はじめてのママリ🔰
多いと編成がしやすいんですかね。先生1人につき5人体制でやってました。うち1クラスだけ5人に対して2人。
3クラスなので15人。
今日は支援級の、全学年全クラス集まってのお楽しみ会でした
一つのクラスだけ先生が2人体制でした。
確かにそこの5人が一番特性が強かったかと思います。一番落ち着きなかったので、、、
後2クラスも、それなり見て特性はわかります。
算数は放課後デイが先取りで教えてくれてます。
ただ文章題になると止まるらしくゆっくりめになるそうです。国語はもう漢字とかは大丈夫ですが、読解力が、、、
絵本読んで。内容を話して、ワニは何してた?とか聞くとわかるみたいですが、、、
自分で読む!って所で面倒くさいのか読むのが嫌なのか分かりませんが進まず。1年の成績は2学期から見事に国語だけ悪かったです。
算数は大丈夫でしたが、、、
きっと少ないので相談しても、、、難しそうです。- 4月20日
もこもこにゃんこ
支援級は結構落ち着いてるし、みんな発表会とかだとしっかりやってますね。
それなりに特性もあるなーと思う事もありますが、そんなに「うわ〜」って思うような事はないです。謝るような事されることもしたこともないですね。
参観ではうちの子姿勢悪😓とかボーッとしてるな💦ってのはあります。
支援級の子達よりも普通級にいる目立つ子の方が特性感じます😓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。
今まで通級、療育と行っていて、お楽しみ会とかありましたが、その時はゲームが成り立ってました。負けたら癇癪起こす子はいましたが、、、
今日は先生の話してる時に娘を見てると、隣の子が唾吐いたりしてきて、服まで脱いで自分の中では一番酷いなって思ってしまいました。
ゲームも、成り立ってなくて、、、
今までそこまでは見たことなく、でも他のお母さんが今年はマシって言ってる人がいて、びっくりだったので。
ちなみにゲームが中断すると、またかって、ため息ついて爪見てます。幼稚園の時から。
普通級にいる目立つ子というのは健常児もしくは診断とか一切受けて来なかったグレーで目立つ子ですかね?- 4月20日
-
もこもこにゃんこ
目立つ子が診断があるのか、それともグレーや親が気にしてないタイプなのかは分かりません💦
でも、その子の兄弟も定型ではなさそうに見えたのと、詳しくは説明省きますが、親も何かしら問題ありそうな気配はしてます💦
その子以外にも、ちょっと怪しい子もいますが、そちらは放置子っぽいので家庭環境のせいなのか、発達になにかあるのかって感じです😖- 4月20日
はじめてのママリ🔰
支援級って差がすごいですよね。
うちの子支援級ですが、クラスの子はみんな「なんで支援級なんだろう?」レベルの子が多いです。
先生の全体指示にも従うし、びっくりするような行動を取る子はほぼいません。
逆に、支援学校に近い感じのクラスもあります。
書かれてる事を読む限りはお子さんは通常級で良いのではとも思いましたが、やはり別のところに大変さがあるのでしょうか。
放デイも、通常級在籍の子ばかりの塾の延長みたいなところもあるので、そういうところを選ばれると良いのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
差がすごいんですね。
そうなんですね。私もそういう学級だったらきっと安心して見れたと思います。
この子が?見えない。うちの子と同じなんだな。って、、
うちの場合国語特に読むっていうのが一番苦手なのだと思います。
去年は国語の文章題が苦手だから、、、支援級にだったので。
放デイも全部見学に行ったのですがなかなか皆さん特性が強くて、、、重中度が多いイメージで。軽度とグレーの子紹介されましたが、、、特性はっきり出てる子が多かったんです。
放デイ以外にもいいところないか見てみようと思います- 4月21日
はじめてのママリ
うちも似た感じかもしれません。
学校によるのかもしれませんがもう少し慣れてくると交流級の参観日もあると思います。
そちらを見ると今度は息子がその他の子から浮いて見えます。
正解の居場所はどちらなのか4年経っても親である自分にはわかりません。
でも本人は楽しく通っているので深い事は考えすぎるとどんどん深みにはまっていくので、楽しんでいるならとりあえずそれでよしとしています。
-
はじめてのママリ🔰
大きくなると浮いてくるってわかるんですかね?
まだ2年生ですが、1年の時は普通級で参観日も見てました。うちの所はオープン参観があって全ての教科を見ましたが、、、特に浮いてるって感じなかったんです。
算数は手を挙げて答えてたし、国語はずっと座ってるだけでしたが、、別に席を立つとかもありませんでした。
他の親から痛い視線も感じなく、、、
だから今は余計にどうして?って思うのかもしれません。
本人が楽しく通ってくれるのが確かに一番いいですが、、、
参観日みたいにカオス状態をこれからも見させられるのか、、、と思うとこちらが辛くなって。
行かない選択肢もありますが、それだと今度は子供の気持ちが、、、ってなってしまいます。- 4月21日
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます。
同じ気持ちの方がいてくださって、少し安心しました。
自分だけなのかとずっと悩んで落ち込んでいたので、なかなか返信が出来ないのでゆっくり返信させて頂ければと思います
ママリ
うちの子の事かと思いました。。
うちも普通級のび太くんです。
普通級にいても周りがしずかちゃんや出来すぎ君に見えて、
自分の子と比べてしんどいですよ笑🥹
授業中に学校から脱走する支援級児を見てうちはあんなじゃない。と思うけど、普通級児を見てもうちはあんな風になれない、、と思います。🤦♀️
障害児 グレー児 健常児
うちの子はグレーなんだな、
1番諦めがつかないとこに居るんだなと悩む日々です。
-
はじめてのママリ🔰
一番諦めがつかないポジション。
確かにそうですよね。
正直、しずかちゃんや出来杉くんみたいにはなれないですが、、、座ってくれてるだけ偉いって思ってしまうんですよね。
別に脱走するわけでも他害するわけでもないので- 4月21日
はじめてのママリ🔰
とても共感しました!
一年生は通常級と通級で過ごしました。通級は自校にないため毎週送迎。
うちの子は言葉がかなり遅かったため3歳から療育へ通って、就学前から支援級の見学や就学前相談など色々行って、結果通常級で週1通級で過ごしました。
うちの子は不安が強く、見通しが立たないと不安でしんどくなり一年生は学校じたいが初めての事ばかりで初めての事のたびに壁にぶち当たっていました。でも担任の先生もすごく良くしてくださり、学校での様子をたくさん連絡して教えてくださったりとても協力的でした。1年生の秋には来年度を通常級か支援級かどちらで行くかを先生に言わないといけなくて、その時はたくさん考えて2年生は通常級はしんどいかもしれないと考え支援級にしましたが、1年生が終わる頃にはすごく逞しく成長して来年通常級でよかったかも…とまで思っていました。
そして2年生になって初めての参観日が先日ありました。支援級で初めての参観日で、どんな感じなんだろうと思って行ったら息子は先生の話を聞く事なく自由帳にひたすらお絵描き。支援級の先生だからか?注意する事なく、見守る感じ。他の子達は奇声をあげたり、教室から出て行ったり、同じ事をずっと言ってる子がいたり。いろんな子いるのは今までの見学や体験で見てきたので分かっていました。でも、何か思ってたんと違う状態で💦
授業内容も、自己紹介や図工ではないのに製作。しかも幼稚園がやりそうな内容。私、何見にきたんだこれ?と思って、すごく凹んで一年生の時にあんなに頑張れた息子が支援級だと好きな事していいみたいに思ってるように見えて、全然出来なくなってるのを間近で見るのがとてもしんどくて帰りたかったです。通常級ならそれなり出来る子やお世話好きなお友達に助けてもらっていいお手本を見て自分もしなきゃみたいな気持ちになれていました。1年間あんなに頑張ったのに…と思って、なんで支援級に入れてしまったんだろう…と思って。
グレーだから余計にしんどくて、もっと重かったら諦めつくのにって私も何度も思いました。学校に行けて、教室で座ってるだけでハナマルなんだと、自分に言い聞かせて見てました。
その後すぐ学年懇談があったので通常級の教室へ行くと、黒板いっぱいに文が書いてある国語の授業でした。普通はこれなんだよな…と思いましたが、でも息子が例えここでこの国語の授業受けてても私が見たかった様子の息子だったのかな?と思ったり。行事、ほんと苦手です。
-
はじめてのママリ🔰
わかります。
幼稚園の子殆どが同じ学校なので助けられて、お友達も普通にできて楽しく通ってて、、、
でも、国語がと言われ支援級を勧められ、教育委員会からも支援級の方がと言われて国語と算数だけだからと言われて自分の気持ち押し殺して支援級に行きました。
国語と算数だけなら、、、って
でも、参観日のあの教室はカオスすぎて、、、
普通級に戻って同じくこれが普通の授業なんだよな。って思って我が子みてたら、普通に黒板見て聞いてるだけでしたが、ちゃんと座ってんじゃん!って思ってしまって、勉強の理解も大事なのかも知れませんが私は座ってるだけ偉い!って思ってます。
そもそも自分の子なので、出来る子とは思ってないからかもしれまへん。
今度懇談があるのですが、、、ショックが大きくてどう話せばいいかちょっと分からないです。
自分の気持ちぶちまけてしまいそうです。- 4月22日
-
めがね
通級担任、自分の子も発達障害グレーで療育に通っています。
通級に通われていたということですが、それでは支援として足りなかったということでしょうか?
文章題だけ難しいのであれば、通級で基礎的なトレーニングをして、ゆくゆくは通常級に戻すというプロセスが一般的です。
ただ、ほぼほぼ通常級で、週に何回かだけ支援級で勉強するっていう子もいるので、もし機会があれば、いつもの支援級の様子を見られてもいいかもしれません。
その子は参観日も通常級で、支援級は通級みたいな使い方してました。なので、支援級の子との交流がほとんどなく、他の先生もえっこの子支援級なの?みたいな子もいました。
学校によっては、どんな子でも在籍は支援級だからずっと支援級!ってとこもあります。
1番なのは、保護者もお子さんも信頼できる学校なので、今の状態は良くないです。
担任の先生に思いの丈を言った方がいいです!このまま拗れると、お母さんの心身にも悪影響ですし、お子さんにも良くないと思います。
私の子も来年入学なので、通級通うか、支援級に行くか迷ってます。
もし、回答違いだったらすいません💦- 4月27日
りん
それなんとなくわかります!
まだ就学してないですが、療育施設に通園する予定です。
そこの見学に行かせてもらったのですが医療ケアもできる場所なので器具がついたり寝たきりの子もたくさんいました。
もちろん他の子も居たんですがなんかもう少しライトなのを想像してて本当にいいのかなって考えたりしてます
はじめてのママリ🔰
うちの子もSOSの発信が苦手なのと、自分の気持ちを言うのが苦手です。
分かります。
私も療育とか放課後デイとか言いたくないです。
なので、療育は習い事とずっと言ってました。
幸いにも子供の習い事は市外スイミングで、でみんな市内のスイミングなので、そこに行ってるって言い続けてました。