コメント
すー
20分程で実家なら冷凍ストックタッパーとかに入れて保冷バッグで持ってったら良いと思いますよ☺️着いたら冷蔵庫に入れさせてもらって食べる少し前にレンジで温めたら良いかなと🍀
もう少し離乳食進んでパンとかある程度固形が食べられるようになってからはパンとバナナとか持ち歩いてました😂
すー
20分程で実家なら冷凍ストックタッパーとかに入れて保冷バッグで持ってったら良いと思いますよ☺️着いたら冷蔵庫に入れさせてもらって食べる少し前にレンジで温めたら良いかなと🍀
もう少し離乳食進んでパンとかある程度固形が食べられるようになってからはパンとバナナとか持ち歩いてました😂
「おかゆ」に関する質問
離乳食用に炊飯器で炊いたおかゆ(にんじんや大根など野菜入り)を保温のまま2時間ほど放置してしまいました。 これから冷凍して1週間ほど保存する予定ですがやめた方がよいでしょうか…
離乳食を今日始めました。 疑問なんですが、今後1日おでかけをする時は離乳食はどうしたらいいのでしょうか? 1日1回…何かあったら病院にいける時間帯が望ましいとのことですが、でかけ先でおかゆ等をあげるのか、それと…
8ヶ月娘、離乳食をほとん食べません。 生後半年ごろから離乳食をスタートし、最初から嫌がって食べなかったので全然進まず、、、 7ヶ月半ごろからキューピーの離乳食を少しずつ食べてくれるようになったので、 離乳食の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ちなみにパンとかバナナみたいな固形は9ヶ月からですか❓
すー
9ヶ月から食べてます😊