
コメント

ゆき
市役所ですよ!
失業保険は貰わずにすぐに働かれるということですかね?🤔
ゆき
市役所ですよ!
失業保険は貰わずにすぐに働かれるということですかね?🤔
「保険」に関する質問
高額療養費制度について教えてください!! 父が2月の初めに救急搬送されてそのまま入院しました。その後数日で転院となり治療し退院できたのが2月は末です。 最初に運ばれた病院で転院する際のお会計で、高額療養費…
県民共済に入っています。 怪我でも保険料おりるんですね?! 知らなかった😳💦 いままで上の子が骨折、自転車で怪我、帰り道に怪我、学校で怪我、家の外で怪我などたくさんしてきたんですが、これも当時申請してたら通って…
夫、2歳、0歳の家族です。 現在保険に何も加入しておらず、FPの方から保険の知識を学んだりしているのですが、保険を選びきれずにいます💦 ざっくりこの保険がいいよーというのがあれば参考にしたいので、教えていただきた…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
失業保険貰いたかったのですが子どもが年中さんで保育園を利用しているので退園となるとかわいそうで…😭
自己都合退職なので失業保険貰うまで待機期間?あって保育園も退園になっちゃいますよね…?🥲🥲
ゆき
自己都合だと待機期間は2ヶ月になりますね💦
求職中にして短時間での保育を利用できます。
市によって違いますが1ヶ月から3ヶ月の間に仕事が決まれば通い続けれます。
もし3ヶ月ならば、待機期間をあけてすぐにパート先が決まれば再就職手当がもらえます。
そして半年後、就業促進定着手当もらえるはずです。
ゆき
もし違うならすみません🙇♀️
旦那さんはいらっしゃらないですか?
パートならば扶養に入ることはされないのでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!失業保険貰えそうですね…😳ハローワーク行ってみようかなぁと思います。
扶養についても調べてみたのですが、所得税上の扶養と社会保険上の扶養があるようで…今回その件でわからないこどがあるので、どちらに相談したらいいのか分からず質問に至りました💦
1月以降の収入が103万も130万も超えてしまうのでどちらの扶養に入るのも難しいのかと思い、どうすれば損?しないような働き方や手続きができるのかわからず…💦
ゆき
辞めた会社から雇用保険の書類届いているならばハローワーク行ってみてください。
扶養に関しては大丈夫だと思いますよ😊
画像に詳しく書いてあります。
失業保険の待機期間中は扶養に入れますが、失業保険を貰ってる時は扶養には入れません。
(待機期間)扶養に入る→(失業保険中)扶養を抜ける→(失業保険終了)扶養に入る
になります。
これをすると旦那さんの会社の事務の方に嫌われる可能性はありますが出来ますよ😉笑
実際私はしましたw
扶養に入らない&失業保険中
↓
ハローワークに失業保険の申請を行きましたら受給資格証を貰います。
その受給資格証を持って、市役所に行き、国民健康保険証と国民年金を手続きしにいきます。
受給資格証を見せると失業中というこてで安くなります。
ゆき
保育園の求職中の保育利用期間に関しては注意してくださいね😊
はじめてのママリさんのところは何ヶ月利用できるのかは分からないので💦
あと、7月10日付で退職ということなのですが...
辞めた会社から雇用保険の書類はすぐには届きません。
1ヶ月はかかると思います💦
その書類がないとハローワークに申請が行けないです😔
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!健康保険の扶養は何度も手続きがあって大変そうですが、そういう流れで出来るのですね🤔
ハローワーク&市役所通いは必須ですね。説明とっても分かりやすく、相談に行く必要がなくなりました🥺ありがとうございます!
ママリで相談してよかったです😣😣
ゆき
ベストアンサーありがとうございます♪
ややこしいですよね☺️
参考になったようで良かったです😊