![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子の発達について悩んでいます。人見知りがなく、奇行があり、音楽に反応しない。模倣や言語理解は進んでいますが、母がいい傾向も。発達障害の可能性についてのご意見をいただきたいです。
こんにちは。生後10ヶ月の息子の発達で悩んでいます。いくら悩んでも一歳半検診まではまだまだ様子見ということもわかっていますが、客観的にに見てどう思われるか教えてきさいただきたいです。
気になっていること
①人見知りがほぼない
初めて会った人は凝視します。表情は固いです。あやされても笑いません。抱っこされても大丈夫で前に美容院の託児では母がいないところで預けられても平気でした。
②鉄欠乏
鉄不足は発達障害に多いと調べたらありました。
③奇行がある
首振り、頭をわざとぶつける、奇声をあげる。
④後追いあるけど強くはない
トイレにいくときなどは、だいたい追ってきます。料理するときも、少しするときます。でも、寝が足りているときやお腹が満たされているときなどそのときの気分で追わないときもあります。
⑤笑うけど笑顔少ない?
そもそもずっとニコニコしているタイプではないです。でも、あやせば笑います。こちょこちょ、物陰から出てくるいないいないばあ、ハイハイでの追いかけっこ大好きです。微笑み返しは、してくれるときもあればしてくれないこともあります。
⑥抱っこしがみつかない
抱っこでしがみつかないことが多いです。景色見たかったり、指差ししたかったりで、乗り出してます。眠いときなどは体を預けるようによっかかってきます。
7️⃣音楽にあわせて体を動かしません。
過去何度かEテレみながらパチパチしたり、つかまり立ちしながら上下に動くこともありましたが、音楽にのっているのかはよくわかりません。
できること
①模倣
バイバイ、パチパチ、はーい、こんにちは、は、言葉と動作を一致して理解しています。
②言語理解
いただきます、ごちそうさまはパチンします。ほぼパチパチですが。
おいで、は来ます。どうぞ、ちょうだいできます。
まんまできたよ、で、ハイチェアまできます。
座ってで、だいたい座れます。
オムツ替えで足を上げるなど協力少しできます。
③指差し
興味の指差し、要求の指差しあります。
④母がいい、が少し出てきた
夜以降は特に母がいいが出てきました。
寝かしつけは母がいいようで、旦那だと泣きます。
率直に発達障害の可能性など考えられますでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
- ママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気になるポイントゼロです!😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②以外はうちの子も同じでしたよ☺️
⑦は気づいたらやってましたが、10ヶ月ではやってなかったような気がします🤔
自分の子と同じだから...は理由にはなりませんが、うちの子は今のところ健診等で引っかかってないので、ママリさんのお子さんも発達障害があるようには感じませんでした。
でも、気になりますよね〜
私も定期的に発達が不安になる波がきます🌊
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
ほんと、不安の波が毎日いったりきたりで、情緒不安定です、、🥲でも、心が少し楽になりましたー。ありがとうございます😊- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何も問題ないように思います✨
現時点では何も問題ないように思っても成長していくと発達障害が分かる可能性もありますし、
「可能性」でいえば生後10ヶ月の子みんな可能性あります。
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね。みんな可能性はありますもんね💦今しかない子どもとの時間を大切にしたいと思いつつも、どうしても不安になってしまい、、ありがとうございました!- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月なら全く問題ないと思います!
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます!
心強いお言葉のおかげで、少し心が楽になりました🥲- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も全然気になりませんでした。
10ヵ月で言葉がそこまで理解できるのすごーいと思ったくらいです。うちの子は言葉遅かったので。
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます。そうなんですかね?人見知りがないことや、奇行が重なって不安の波が押し寄せてしまいました🌊- 4月18日
![はじめてまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてまま🔰
まっったく気になりません!
というより、すごく理解量のあって賢い子だなーーー🥹と思いました!!
-
はじめてまま🔰
理解力です💦
- 4月18日
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですかね?人見知りがないことと、奇行が増えてること、鉄欠乏発覚などで不安になってしまいました、、🥲でも、そう言っていただけて、少し楽になりました🥲- 4月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通っていうかむしろ指さしできたり、言語理解がすごいなーって思いました🤣✨
1歳3ヶ月の息子より出来てます😂
①は固まるなら人見知りしてますし、全くない子もいるので全然気にしなくて大丈夫だと思います🫶🏻
④は楽しんでやってるだけですよ!
ほとんどの子がやります!
うちの子も今でもしょっちゅうやってます✊🏻笑
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
固まってるのかな?ガン見?です!笑 母がいなくても託児で平気だったのがずっと気になってて、、最近は母がいいが少し出てきたんですが母に執着があまりないというか🥲
そうなんですね!なんだ、この奇行は、、とすごく不安になったので安心しました😮💨笑- 4月19日
-
はじめてのママリ
ママに執着ないと寂しいし気になりますよね🥲
でも、そういうタイプの子なんやなー!って思えれば少しは楽かなあと思います。
私は大体なんでも「あー息子はこういうタイプね〜OK👌🏻」って考えてます😂
奇行はなんか脳に刺激がいって楽しいって聞きました!🙌🏻笑- 4月19日
-
ママリ🔰
わたしもそんな風に思えたら楽なのに🥲一度気になるといろいろ気になって、どんどん関連してる気がしちゃうんですよね💦
奇行は赤ちゃんにとって楽しいんですね!笑 それを聞くと少し安心しました♪- 4月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全然気にならないです!
人見知りないのは、
よくお出かけして慣れてるとかもありませんか?
奇行もそう言う表現するとそう思っちゃいますけど、
動けて楽しくて、頭ぶつけてどんな音するのかとか日々勉強してるのだと感じます!
うちもそうでした☺️
できる事もたくさんあるし
検索や気にしすないほうがいいと思います✨
-
ままり
気にしすない→気にしすぎない
- 4月19日
-
ママリ🔰
確かに、週何度かは出掛けててます🧐それもあるんでしょうか🧐
そうなんですね!ちなみに奇行は、ここに挙げてるものはすべてされてましたかー?🥲- 4月19日
-
ままり
わたしもよく出掛けてて、色んな所連れてってあげてるからだねーって言われた事あります☺️
もちろん個性かもですが!
確かに初めてのところは真顔😐で様子は伺ってる感じはあります!
首振りがどんな感じか分からないですが、一時期グネグネしてた気がします!
頭をわざとぶつけるのと奇声を上げるのはめっちゃありますよ🤣びっくりしますよね!
できる事ゾーンは
わたしの子と同じ感じです!
抱っこも腰も首もしっかりしてるので掴まることはあんまりないです!離れたくない時と寝る時だけしがみつきます🤭
音楽は好きな曲の時は手を振ったり足踏みみたいにしたりします!ママパパも一緒に乗ってあげてみるのも一つかもしれません☺️- 4月19日
-
ママリ🔰
おなじような感じなのですね!刺激にもと思いたくさんイベントなど連れてってはいますが、いつも外では基本笑わないし真顔です🥲
首振りは、イヤイヤみたいな感じです!そして、頭と奇声あるんですね!安心しました😮💨ほんと、心配になるからやめてーって思っちゃいます🥹
抱っこも、最近またにしがみついてくることもあるくらいで、ほとんぼダラーんとしてるか乗り出して前見てるかなので心配でした💦
音楽、一緒に体動かしてみます!ありがとうございます!- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言葉の理解そこまでできるなんて素晴らしいと思います🥹🥹特に指差し!できるのすごいです、、
うちの子も10ヶ月ですが、気が向いたらたっち〜ってしてくれるくらいで、模倣はそのほか一切なし、言ってることも全然分かってません😂😂それにうちの子は後追いも人見知りもないです👍👍
全然心配しなくていいと思います!!
-
ママリ🔰
指差しは、今やどこ指してんの?てくらいずっとやってて、それはそれでどうなんだろう、とも思ってます💦
同じく人見知りないとの後追いも弱いので、似てるかもしれませんね!ありがとうございます😭- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最後まで読みましたが気になるポイント特に感じませんでした!我が子も人見知りほぼありませんし、ひとりでぱちぱちしたり手振ってます😅誰かいる?とこちらが怖くなります😂
抱っこも最近までしがみつかず、少し寂しかったです笑 むしろ言葉が理解出来てるの凄いですね!
わたしの娘はまだ言語理解は出来ていないように感じます。オムツ替えの時も大暴れで、足を上げてくれるなど全くありません😂
わたしも初めての子供で不安なことだらけ、失敗だらけです😣お互いに頑張りましょうね👶🏻🥰(回答にあまりなっておらず、申し訳ございません🙇♀️)
-
ママリ🔰
ひとりでぱちぱちバイバイあるんですね!安心しました😮💨暗い部屋でやってることもあって、さすがにこわってなりました🥹
わたしも💩のときは寝転がってのオムツ替えなんで大暴れですよ💦
いえいえ、やさしい回答ありがとうございました!安心しました😮💨お互い吐き出しながらがんばりましょうね🥰- 4月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの上の子の10ヶ月の頃とまるっきり一緒です😂もう本当に一緒すぎます(笑)
今3歳ですが、親バカながらめちゃくちゃ賢くて可愛いやんちゃ坊主に育ってるな〜♡と思ってます🥰
-
ママリ🔰
そうなんですか!鉄欠乏まで一緒ですか?!🥹
そのお言葉聞いて、少し安心しました!ありがとうございます😊- 4月19日
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
ほんとですか?🥲
1人で悶々と悩んでると悪い方にばかり考えてしまいます🥲
はじめてのママリ🔰
うちは発達の特性持ってる子がいますが、本当にその月齢じゃまったくわからないです!
ネットで調べて出てくるようなことは全員何かしら当てはまりますから💦
明らかに目が合わないとか感覚過敏がひどいとかでなければ、今は気にしすぎないで力抜いて大丈夫だと思いますよ✨
ちなみに①の人見知りに関しては、固まるだけの人見知りのタイプの子もいます😊
ママリ🔰
お子さんが発達特性もっておられるということで、失礼ながら少し質問してもいいですか?
赤ちゃん期に人見知りはありましたか?あと、どのくらいからどんな違和感を感じましたか?質問攻めすみません💦
目が合わない、感覚過敏は今の所感じないので、少し力抜きたいです🥹
人見知りは、周りの子が泣く子ばかりだったので、人見知りしないねーと言われる度に不安になってしまって🫤誰に抱かれても平気なので💦真顔ですが😐
はじめてのママリ🔰
うちは知的な遅れはまったくない子なので、落ち着きない・よく泣く以外の違和感はまったくありませんでした!
スタスタ歩き始めた頃くらいからですかね🤔
コミュニケーションも早くからとれていたし、言葉も早かったです😊
私もうちの子人見知りしないな〜と思って保健士さんなどに聞きましたが、この子人見知りしてるよ!固まるタイプだね〜と言われました🙆♀️
私の周りの定型発達の子でもこのタイプの子はたくさんいます!
ママリ🔰
そうなんですね!本当に今の月齢ではなんにもわからないってことですね💦でも、心配になっちゃうんですよね〜😂
そして、人見知り体験談、ありがたいです!うちの子も真顔でじーっと見つめるだけ、です笑 これも人見知りってことなんですかね?周りにいないので、お話聞けてよかったです🥹
はじめてのママリ🔰
きっと発達に問題あってもなくても私もずーーっと心配してたと思います😂
もうこれは自分の性格だと思ってます笑
10ヶ月だとその人に興味があるのか人見知りなのかは微妙なところですね🤔
うちはわかりやすい人見知りは2歳近くになってからありました!
逃げる隠れるような感じで💦
心配になったらここで相談して少し安心して上手く発散しましょう👍
ママリ🔰
わたしも心配性なんでわかります笑 この性格と付き合っていくしかないですね😂
なるほど🧐もしかしたら、もっとわかりやすい人見知りをすることがいつかあるかもしれないですね!
そうします!いろいろ体験談教えてくださってありがとうございました!