※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘、いろいろ不安です。おすわりを全くしません💦手をつかせ…

生後8ヶ月の娘、いろいろ不安です。


おすわりを全くしません💦
手をつかせても数秒と持たず2つに折れてそのままうつ伏せにヌルンと倒れてしまいます。おすわりの姿勢も嫌いみたいで、のけぞることが多いです。
方向転換はしてるのと、最近ゆっくり少しずつずり這いしてるかな?といった感じです。

抱っこ紐、チャイルドシート、椅子など縛り付けられるのが苦手なのか足をばたつかせ嫌がることが多いです。チャイルドシートは少しマシですがかれこれ低月齢からずっとこれです。

機嫌の悪い時しか喃語がでないです。それもムラがあって、基本はゔぁーー!とデスボイスみたいな叫び声が多いです。

人見知り場所見知りそこまでなく、初見の人はじーっとみますが嫌がったりはありません。
後追いは動けないので謎ですが、私がいなくなると泣きます。



36週0日で生まれたのですが、ありがたいことにミルクや離乳食はしっかり摂ってくれて10キロの大きめです。
修正月齢で見る必要はあまりないと言われています。



この感じが生後6ヶ月くらいからずっと成長ないままなんですが、大丈夫なんでしょうか…?
急に人間っぽくなりますか?😭




コメント

さくら

お座りの目安は9ヶ月です!
11ヶ月になる頃にはほとんどの子がおすわりできてると思います😊
まだまだ大丈夫ですよ☺️
うちも8ヶ月ですが先週末から少しずつずりばいするようになりました!お座りは来月にはできるかなぁ?どうかな?ってところです😃

ささのは

うちは上の子11ヶ月でおすわりできるようになりました!ハイハイより遅かったです。
下の子は早かったので本当に個人差なんだな、と思いました☺️

はじめてのママリ🔰

うちも抱っこ紐やチャイルドシート縛られるのがいやみたいでバタバタしてましたが、いつの間にかなくなりました!

お座りも遅くて10ヶ月後半からしました😅

スノ

36w2dで出産しました!
おすわりできたのは11ヶ月でしたよ☺️
おすわりやハイハイより先につかまり立ちや伝い歩きをしてました!