
子供が嫌な思いをしているので、明日の連絡帳で状況を伝えました。他の子も守るために早めの対応が必要です。話し合いは直接行いません。
一年生になってから毎日のように嫌なことを言われたと落ち込んで帰ってきます。
今日はトイレから出たときに3人の子に花子さーん花子さんや〜と指さされ、笑われ、逃げるように後ろに下がったそうです。
我が子が嫌な思いをしてるのに黙ってはいられないと思い、明日の連絡帳に名指しで書きました。
エスカレートしたり他の子も嫌な思いをしないためにも早めの対応が必要ではないかと思いました。
その子や親には直接話をするつもりはありません。
みなさんならどう対応されますか?😅
- パンダ(4歳10ヶ月, 8歳)

キノピオ🍄
とりあえず学校の反応を見て
何もしてくれなさそうなら
直接親と話しますかね💦
いじめ問題増えてるし
自ら命を断つというニュースを
見るので💦

はじめてのママリ
入学して日も浅いのに、心配ですね💦③人で冷やかす、、、って卑怯ですね。
勿論、我が子の話は信じますが、事実確認をして欲しいと先生にお電話します。

はじめてのママリ🔰
すみません男の子なので参考にならないかもなのですが、、
私ならですが、その程度なら様子を見て
また同じ子に何かやられたなら、連絡帳や電話で伝えますかね😓
嫌だと言ってるのに
しつこく追いかけられて
膝を怪我してきましたが
担任には言わなかったです。
でも顔を殴られた時はさすがに言いました😓

はじめてのママリ🔰
入学してすぐに我が家もトラブルに巻き込まれました💦
連絡帳より電話が一番ですよ!
まだ1年生なので前後のやりとりが抜けていたりするかもしれませんし、先生達の捉え方も分かりますし。
うちはあまりにも酷かったのでこれ以上学校側でも対処が出来ないのであれば、保護者さんを呼んで下さいと伝えました💦
コメント