![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児のおむつ替え頻度について、保育園で1時間に1回替えるのは普通です。感じ方は伝えて大丈夫です。
保育士さんやお子さんを保育園に
預けている方にお聞きしたいです。
2歳と0歳の子どもがいて今月から
保育園に通い始めました。
慣らし保育が丁寧な園で、
預け時間1時間から始まって
次に昼までの3時間になり、
昨日から午睡後のお迎えになりました。
そこから今月末までは9時に預けて
15時にお迎えというスケジュールです。
そんな中通い始めてから気になっているのが
おむつ替えの頻度です。
帰ってきておむつの残数チェックをすると
上の子ははじめの頃は1~2枚・
15時までで3枚減っているところ、
下の子は3時間保育で3枚・
15時までで5枚減っています。
もうすぐ生後5ヶ月なのですが、
これまで家ではうんちが出た時以外は
授乳の間隔と合わせて替えていたので
3~4時間に1回替えるくらいでした。
それで特におむつかぶれもないので、
そんなに替えてもらわなくても大丈夫かなと
思っています。なにより通い始めてから
おむつの消費がすごいんです、、、
でもおむつ替えないでくださいと言うのも
おかしいかなと思って何も言えていません。
そこでお聞きしたいのですが、
0歳児だと保育園で1時間に1回くらい
おむつを替えるのは普通ですか?
それとも園や先生によるのでしょうか?
そんなに替えなくてもいいと感じている場合は
そう伝えて大丈夫ですか?
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
おむつを替える時間があって、その時に濡れてたら替えます!!
なので、こまめに替えてくれるので、保育園に預けると消費がエグいのはあるあるなので、仕方ないです。(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1時間預けてる段階で1回変えてくれてました
うちの園は定額支払えばおむつとおしりふき何枚使ってもいい手ぶら保育というのがあるので5月からはそっちに変更します
でも家から持っていってるとそんな替えないで💦ってなりますよね😭
面談や懇談会などで相談してみるのもいいかもです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
入園説明の時に、その子によっておむつの種類とか替える頻度が違うから定額サービスはやってませんって言われたので手ぶら保育あるの羨ましいです😣
来月個人懇談があるのでそれとなく言ってみようと思います笑- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園に預けるとすごい消費するのあるあるですよねー😂
チェックして少しでも濡れてたら変えるので…🥺
汚れたら変えるって本来なら基本ですし、トイトレにも繋がっていくことなので、お任せするのが良いかなと思います!
あまりの頻度に、園では安いオムツで使い分ける方もいますね🥹
-
はじめてのママリ🔰
やはりあるあるなんですね😂
トイトレに繋がる…なるほど。
実はすでにおむつワンランク落とした物を保育園用に買いました笑
コメントありがとうございます!- 4月18日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
保育士です😊
今の勤務園ではその子によって多少変えています!
決められた時間+それ以外でもオムツがしっかり濡れていたら替えるって感じです
私の勤務時間が9時から13時の4時間ですが、同じ子のオムツ1日に4回替える日もありますね…
9時: 決められたオムツ替え
10時: オムツがタプタプだからオムツ替え
給食後: 決められたオムツ替え
お昼寝前: 排便によるオムツ替え
とかあるあるです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり決められた時間があるんですね!
そこもわからなかったので教えていただけて助かりました😌- 4月18日
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
保育士です。私の園のオムツ替えはこんな感じです。(早朝保育、夕方の延長保育の時間はここでは省きます)
・9:00登園 視診 遊ぶ
・9:30 片付け 朝の会 おやつ
・10:00 ★オムツ替え
・10:15 戸外遊び
・10:50 帰園 ★オムツ替え
・11:00 給食→食べ終わった子からオムツ替え→順次午睡
・14:00 起床 ★オムツ替え 遊ぶ
・15:00 おやつ→ 帰りの会
・お迎え時間10分前に★オムツ替え
という感じです。
排便時や、本人が排泄を訴えた時等も直ぐにかえています。
-
もみじ
手洗い 等の細々した動きは省いています🙇♀️
- 4月19日
-
もみじ
散歩に行く前に、
給食の前に、
寝る前に、
帰る前に、
といった感じで、大元の(?)活動前にオムツチェックしています😀- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
活動ごとにこまめにチェックしてもらっているんですね!
担当の先生がよくおむつを替える方なのかな?とか思っていたのでふつうの事だと知れてよかったです☺
コメントありがとうございます!- 4月19日
はじめてのママリ🔰
時間が決まってるものなんですね!
やはりあるあるなんですねー😅
ずっと自宅保育だったので今までと違うことが多くて戸惑ってます笑
コメントありがとうございます!
nakigank^^
なので、保育園用と自宅用でおむつの種類変えてました。😂