
子供が保育園で目の検査で遠視と乱視が発覚。研修中の人が行った検査結果に不安。検査は誰がやっても同じ結果?
小児眼科について
お世話になっております。
子供が保育園の目の検査でひっかかり、
病院に行ったのですが、
最初の検査の覗き込んで気球などを見る
検査や、指で実施する視力検査をやった人が
研修中の人で何を聞いても私詳しくないからわからない💦と言われ、結果、遠視と乱視が発覚して
結果がかなり悪く今は5歳ですが、社会人なるまで矯正しないと
いけないと言われて驚いてます💦
その研修中の人がやった結果をもとに話が進んでいっているので、正直信用ならなくてm(__)m
あの検査は誰がやっても同じような結果になるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ちょっと心配なので、私なら違う眼科に行くかもです😅

のぞみん
看護師で眼科に勤めてます
研修中の人?が検査がよくわからないですが…
気球を覗く検査は目の屈折検査でオート(自動で)測定できるものなので普通に無資格者が測定してもあまりデータ変わりないと思いますよ
その結果で近視遠視乱視の度合いがわかります
ただ視力検査は研修中の人では小児はしっかり測定できてるか不安が残るかもしれません💦
くわえて小児だとまだ視力検査に馴れてないので検査に集中できず1度の検査では正確にでないことが多いので定期的に受診されることが多いですよ
特に遠視だと早めに治療始めてあげないと今後の視力の発達に影響がでると弱視のままになってしまうので次は視能訓練士さんがいる眼科選びしたほうがよいかと思います
あとはよく役所の健診などで目のスクリーニング検査で使用するスポットビジョンスクリーナー(遠視近視乱視斜視などの屈折異常がわかる)という検査の機械を置いてる眼科や小児科さんもあると思うので置いてるクリニックさんで検査うけるのもいいかと思います
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!m(__)m
眼科の看護師さんからのコメント心強いです😭
気球をのぞく、検査は無資格の人でもできるんですね😭
目薬の検査もその検査した研修中の人が目薬さしたのですが、
入ってるかな?大丈夫かな?って曖昧な感じだったので余計結果が心配になりました💦
6d?と言われあまりよくわからないのですが、メガネなしでは無理と言われました😭
視能訓練士さんにお願いしようと思います😭- 4月18日
-
のぞみん
+6.0Dは強度の遠視なので、お子様もメガネで矯正してあげたほうが見えやすくなると思います
次は対応良い眼科クリニックみつかるといいですね- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
全然基準が分からないんで和すけど、強度なんですか??😵
病院でもメガネがかけるかかけないとか悩んでる選択肢はないって言われましたm(__)m
私自身目が良くて眼科とは無縁だったので全然ピンとこなくて😵
テレビとかをみるときにすごく
横目で見ていたり、物を見るときに変な角度でみていることが多いです😵- 4月18日

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
詳しく説明できない人がやった検査を信用出来ないので
違う病院行きますかね😅
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですm(__)m
研修中って書いてる人しかいなくてその人たちが検査をしてました😰
診察中に先生が指示してても全然わかってない感じで、そのまま動いてたのでこわいです😰- 4月18日

はるのゆり
何を聞いたかにもよりませんかね🤔
研修中であっても、数値がちゃんと測れているなら問題ないですし、聞いた内容が医学的な事なら、研修中の方なら経験値が少くて答えられない方多いと思います🤔
検査する人はあくまで検査技師さんだったりするので、先生ではないので…💦
-
はじめてのママリ🔰
全然専門的な難しいことは聞いていません😰
なので余計大丈夫か不安になりました😰- 4月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😨セカンドオピニオン検討します😭