![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生のお子さんを持つ働くママさん方へ 小1の始めは早帰りが多いですが、期間は地域によって異なります。 来年の春、自身の働き方が変わるかもしれないので知りたいです。
小学生のお子さんがいる働くママさん方に質問です。
来年小1になる息子を持つ母です。
小1の始めは帰ってくるのが早かったりで
保育園時代と同じように働くのが難しいことは
分かっているのですが、だいたいどのくらいの期間
早帰りなのでしょうか?
地域によっても差があるかとは思いますが、
来年の春、自身の働き方が変わりそうなので
知っておきたくご質問させていただきました🙇🏻♀️
よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- R(6歳)
![ちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわぶ
神奈川です!
今のところGW明けまでしかわからないですが、それまでは給食ありの日は13:30とか、なしの日は12:30には下校ですね😅
なんなら、最初の1週間は11:30には下校でした 笑
小学校の学童に行かせてますが、一旦今は1時間時短に変更して働いてます😭
![kanakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanakan
最初の1週間は午前中に帰ってきます!
給食が始まると4時間授業で14時に帰ってきてます!
ただ働いている方は基本学童にいれてるので、保育園とあまり変わらなさそうですよ!
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
うちは最初4日は給食無し11時下校、その次は給食食べて14時下校、昨日から5時間授業になって14時半下校です。
1年生は一番遅くて15時下校とのことです。
お昼無し期間はお弁当持って学童へ帰る子もいましたし、給食出始めてからは8割くらい学童へ行っています。
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
1週間だけ給食なし、11時過ぎ下校(同じ地域でも小学校によっては12時前に下校とバラバラです)
今日から給食ありで通常通りになり、14時半下校です。
ただ周りは結構学童に行かれてるので、学童に行ってる子の親は変わらずに働かれてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今年1年生です。最初の1週間11時下校。5月中旬まで13時下校。それ以降は14時20分下校です😅私がフルタイムで働いているので、学童に行ってます!
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
大体一週間は午前中で下校です。
給食出るまではお弁当持たせて学童で食べるって感じの方が多いです。
私はお弁当作りが面倒だったので仕事休んだり、午前中のみ仕事してお迎え行ったりしてました☺️
給食開始してから学童行かせて働いてます😂
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
息子が小1です。
年によってバラつきがあるようですが、今年の1年生は入学から2週間は給食なしの12:00下校、来週から給食が始まるのでおそらく13:30下校、5時間授業は5月13日からだそうです🫠
週3~4パートで学童に入れてないのでしばらく午前勤務にしてもらってます。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
みなさま、ありがとうございます!
参考になりました🥺✨
![ちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん
大阪で今年1年生になりました。
学校自体は入学後から数日は給食なしの午前帰り、その後は給食始まって3時半~下校です。
いきいきという構内にある学童のようなものに入れば4月1日から給食始まるまではお弁当持参で18時まで見てくれます。延長が使えれば18時半。
校外の学童に入れば延長使えばもう少し遅くまで大丈夫です。
早帰りも大変でしたが、保育園が3月末で終わりで、その後入学式までの1週間程度預け先が学校のいきいきか学童しかないので個人的にはそっちの方が問題でした😅
保育園ほど狭くは無いけど定員もあるし、早めに申し込まないといけないので💦
コメント