![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
融通の効く仕事かつ、家事育児一通り出来て嫌がらない旦那。もしくは専業主婦で体が強い近所の実家に住む母。
自分の体が強いのは当たり前だけど、「今日子どもが具合悪いので休みます」っていう連絡を何も申し訳なく思わない鋼メンタルも大事だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事のことを独身や子なし時代みたいにフルマックスで力を注げなくても割り切れること、子供のために有給が消えてっても仕方ないと諦めれる気持ちと休む連絡のときにへこたれない気持ち、かなとおもいます!!
あとは仕事の融通が利きやすいとありがたいなーと思います!
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
実母がそうだったので、実家(もしくは義実家)が頼れる一択だと思います🥺!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親のメンタルの強さですかね。実家頼るのはいいけど親もいつまでも元気じゃないですし。旦那や実家をアテにしてても親は自分より高齢だし、旦那ともいつまでも仲いいかは分からないので協力体制が続くかも分からないものに完全に頼ってたら崩れた時大変ですからね。
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
・育児にママじゃないと無理、パパじゃないと無理を作らない。
・休み等会社の理解。
・保育園に確実に入れる😂
ですかね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供3人いて正社員で働いています😊 実母他界、義実家遠方で、主人以外頼れません。
実家頼れるのが1番だと思いますが、親もいつまでも若くはないです。
ホワイト企業(外資です)で、子供が熱などの時にも在宅可、フレックス可、フレキシブルに対応できます。旦那もたまに交代で、感染病の時には在宅で看病してもらってます。主人の年収でも生活できますが、この職場環境良いので、辞める予定ないです笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まとめてで申し訳ありません💦
ありがとうございます!
コメント