
子供がプールを習い始めて泣いている。リトミック教室は楽しんでいたが、プールは嫌がっている。辞めるか悩んでいる。
年少の子供がプールを習い始めました。
体験も2日連続で行ったのですが1日はギャン泣き。
ママと離れるのが嫌、プールも初めてだったので何をしていいか分からなかったから泣いていたそうです。
とにかくママと離れるのが嫌だそうです。
2日目はママが近くで見れたので初めだけシクシク泣き、あとは表情は強張りながらもみんなと一緒にプールをぐるぐるしたり遊んでいました。
2歳から3歳までの1年間完全預かりのリトミック教室に通わせていたのですがその時も離れる時は半年ほど泣いていました。
教室に入るとケロッとして毎回楽しんでいたそうです。
リトミック教室は行くのも楽しみにしていました。
リトミック教室がそうだったのでプールも数回行くと慣れるかなと思ったのですが送る車の中でプールが嫌だとずっと言っています。
思い切って辞めてしまおうかな、、、
リトミック教室辞めてしまったけどそっちをまた始めようかな、、、
あと数回したら慣れるかな、、、
子供に聞いて辞めたいと言われたら辞めようかなと考え中です。
無理にさせても楽しくないですもんね😢
水泳教室で泣いていた体験とかがあればお伺いしたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

あーぷん
年少からプールの授業があり、追加で休み期間の有料レッスンも行っていました!
ずっと泣きながらやっていましたが、途中から楽しいとも言っていました!
年少の終わりには顔もつけられるし、水にも慣れて楽しんで行っています♪
ママから離れるのも慣れると
平気なようにプールも慣れると
楽しんで顔をつけられるようになると思うのでもう少し続けてみても良いのでは?と思います☺️

はじめてのママリ🔰
娘は場所見知りですが、園の授業でスイミングがあるのでそのときはお友達と一緒だからか皆楽しくやってたと先生から聞きました。
でもきっと1人で通うことになったら同じようにギャン泣きしてたと思います😅
何か習い事させなきゃな〜と思ってバレエや体操などの体験も行きましたが毎回私にしがみついて離れないので今は無理だと判断して、
単独での習い事は少し大きくなってから再スタートしようと思ってます。
主人は小学生からスイミング行ってましたが四泳法はすぐ泳げるようになったみたいなので焦らずでいいのかなと思ってます😃!
コメント