
9ヶ月の息子が高熱でコロナ感染。坐薬で熱を下げるも、39℃〜39.5℃が続く。飲食や睡眠は少し問題なし。坐薬の使用に迷いがあり、使い切ったら再受診が必要か悩んでいる。
生後9ヶ月の息子ですが、昨日の朝一に熱が出たので小児科受診したらコロナ陽性でした。
娘も私もコロナだったので移ったかと思います。
坐薬も頂き、高熱が出はじめたので昨日の15:30、21:30と今朝4:00に坐薬を入れました。
いずれも39℃〜39.5℃でした。
いっときは下がってるかと思うのですが、ぶり返しが早く7:00は39℃、11:00は39.5℃と高熱が続いてます。
ぐったりしんどそうではあるのですが、ミルクは少しづつ飲めており、睡眠も度々は起きるのですが、少しづつ取れてる感じではあります。
引き続き、坐薬を入れるかどうか迷っています。
全く飲めない寝れないなら迷わず入れるのですが、そうでなければあまり坐薬ばかり入れるのはどうかな。。。と思って躊躇してしまいます。。
もし坐薬を使い切ってしまってまだ高熱が続く様であれば、再度受診した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

🐬
私は多少ぐったりしてても寝られる(時々起きてもすぐ寝られる)場合は使わないですね👀
解熱剤は効果が切れればまた上がってきますし、熱って上がる瞬間が1番しんどいかなと思うので・・・
寝られない、水分取れないって時に解熱剤で一時的に体を楽にして、その間に水分や睡眠を確保する為に使うって認識でいます💡
40度超えてても使わない事もあります🙄

たまち
熱は病気と闘っている証拠なので、本人が苦しく寝れない状態以外は使ってないです🌟たくさん熱を出してあげて免疫を高める意味でも、お熱は必要なものと考えてます☺️

ままり
先日発熱で坐薬を処方してもらいましたが、お医者さんから「高熱でも、飲食ができない、ぐったりしている等の状況でなければ使わなくて良い」と言われました!
睡眠や飲食ができているか、おしっこがしっかり出ているか等を基準に追加の坐薬をもらうか決めても大丈夫だと思います🙌
お子さん、早く良くなるといいですね。
お大事になさってください。

はじめてのママリ🔰
さっそくのアドバイスありがとうございます!
やはりむやみやたらに使わず、使い時を見極めたいと思います。
今は赤ちゃん用ポカリを頑張って50ほど飲んでくれ、寝てくれているので様子を見ようかと思います。
ありがとうございました😊

ゆか
今月始めにうちもコロナになりました💦
ぐったりしてたら…と言いますが、39.5度になったら使ってました!39度は使いませんでした!
食欲もありますがいつも以上にベッタリでした。うちは4日間発熱続き、5日目が月曜日だったので月曜日まだ解熱剤あるけど4日以上続くなら受診した方がいいとあったので電話してみようかな…と思ってたら、月曜日には平熱でした!
なのでうちは受診しませんでした!
ただもし、解熱剤無くなったら心配なので念のため薬もらいに行くと思います!うちは病院に電話で相談するとコロナの時は解熱剤だけ受診せずに車まで持って来てくれるのでお願いしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。。
食欲も食べれない事はないのですが、嘔吐するので今は離乳食お休みしています。。
うちも続く様なら小児科に電話してみます!
ありがとうございます!- 4月17日
コメント