※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の息子が年中になり、担任が変わりました。新しい先生は厳しくて不安。昨年の先生と比べてしまい、子供の対応に戸惑っています。

すみません、愚痴というか悩みというか…😢

今月、幼稚園の年中になった息子がいます。
早生まれで甘えん坊。
年少の時の担任の先生は、とにかくとても優しくて、ひとりひとり子供たちを見てくれて、保護者にも丁寧に接してくれて…対応も手厚く、至れり尽くせりしていただきました😢✨
そして、年中になり…。担任の先生が変わり、評判は良い先生ではあるのですが、先生もまだ新しいクラスで余裕がないのか、保護者との会話も淡々で、園児ひとりひとりにもかまってあげる余裕がないのか、年中になったんだから自分で頑張って!オーラがでていて、我が子や他の子供たちもオロオロ…
補助の先生も年少時よりも減ってしまい、簡単に先生に甘えることが出来なさそうな雰囲気に感じました。
比べてはいけないのでしょうけど、去年の先生があまりにも良い人すぎたので、今回の先生が、少し冷たくて厳しい先生に感じてしまいました…😢
ポジティブに考えれば、多少厳しい先生の方が、自分で出来る事が増えていくのでは…と、思う事もあるのですが…甘えん坊の我が子は、新しいクラスと新しい先生と上手くやっていけるのか不安になっています…😢

コメント

まっこ

あまり手厚くしすぎても自分でやろうという気持ちも育たず、いつまでも甘えがちになってしまうと思うので、少しずつでも慣れていくしかないと思います。
甘えん坊だから可哀想…ばかり言ってても、いずれ小学校にいけば更に手をかけてなんてしてもらうことは無くなります。
まだ先だし、と思ってても今から少しずつしていかないと年長さんにあがってから戸惑って出来ないまま小学校…となりかねないのかなーと。

まぁとはいえ、イキナリ「はいやって!」では子供たちも分からないと思うし、最初だけでも示してあげたほうが…とは思いますけどね。

i ch

新しい環境や先生は子供達や保護者にとっては不安で当然だと思いますよ。特に前が居心地よい環境だと尚更恋しくなりますよね😭✨
世の中には色んな人がいて色んなタイプの先生がいるし、これから就学にむけて少しずつ厳しい場面や自分で乗り越えていく訓練の機会になると思うので、新しい先生が最低限真摯に子供に向き合ってくれていれば、これも良い機会かなと思います。
お家でよくお子さんのお話を聞いて寄り添ってあげて、もし不安な様子があればそこは保護者から先生に報告して良いと思いますよ!
そこは先生がどんなタイプであれど報・連・相は大事かなと。
私も先生の方からあまり話して貰えない時はこちらからバンバン伝えたり聞いたりしています。

ぷにぷにくん

色々考えちゃいますよね。
担任との相性もありますよね。


わたし自身のお話になりますが
新卒一年目の時の指導の方がとってもフレンドリーで優しくて手厚くて、助けられた面もありましたが知らず知らず、悪気なく(このくらいでいいのかな?)の考えが出て甘えてしまっていたとおもいます。
二年目になりペアが代わり、基本放置スタイルの超スパルタの方になり、厳しくてたくさん泣いたし悩んだり愚痴ったりしましたが、今思い返せばその一年で学んだものがとても大きいです。

一年目に安心を与えてもらい
二年目で自分の力不足を獲得する良い機会になりました。

ちょっと慣れるまで大変かもしれませんが、もしかしたら成長の機会かもしれませんよ😃

  • mama

    mama


    すみません、間違えてしまいました💦

    • 4月17日
mama

元幼稚園教諭です。
先生のカラーも色々なので、ガラリと雰囲気が変わると戸惑いが出てしまう事もありますよね。
また先生との相性もあるので、そこも難しいなとは思います。

教諭の立場からいうと、幼稚園は友だちや先生と楽しく過ごして遊ぶのは大前提にあると思います。
年少さんは幼稚園楽しい!好き!になってもらうのが目標です。でも年中長は就学に向けて、社会で生きていく為に、社会性や人間関係などを学び、術を身に付けていく事を学ぶのも幼稚園の意味だと思います。
子どもや保護者への対応が手厚いのも親子共々は安心しますが、就学したら先生からのお知らせなんて皆無と聞きます。私も年少担任の時は上手く話せない子もいるので細かく伝えるようにしていましたが、年中以降は子どもたちから話してもらう、親御さんにも子どもの話を聞いてもらう、子どもとの時間をとってもらう事を大切にしてました。その上でわからない事、不安な事はいつでも相談してくださいねと。
子どもの力を伸ばすには、甘えられる環境だけではいけないと思うので、先生なりの学年の考え方、接し方なのかな?とも思います。

考え方によっては良い成長の機会だと思いますよ( ¨̮ )