コメント
purin
トントンで寝るのは、もう少し大きくなってからだと思います😅
さや☆たん
うちの息子はトントン嫌いで払いのけられます😅笑
-
コレキヨンヌ
うちもです(^_^;)
怒りだします(#`皿´)- 3月27日
るう
まだトントンでは寝られないかなぁと思います(´・ω・`)
寝られる子もいると思いますが(*^ω^*)
うちも1歳くらいからトントンで寝られるようになっていきましたよ(*^^*)
-
コレキヨンヌ
安心しました( ノД`)…
もう少し先なんですね!
気長に待ちます。ありがとうございます!!- 3月27日
ムラサキ
夜間断乳してからとんとんで寝るようになりました☺
今の月齢じゃ、ちょっと難しいかな?って気がします
-
コレキヨンヌ
月齢すすむとトントンで寝られるようになるんですね!!ちょっと焦りすぎてたみたいです。。ありがとうございます!!
- 3月27日
ぷぺぽん
寝る前に授乳してますか?うちの子は完ミですが寝る前にミルクを飲ませ飲んだあとに布団に連れて行き寝かせトントンと手をにぎにぎして唄を歌いながら寝かせてます。おしゃぶりもさせてます。トントンよりおしゃぶり効果かもしれませんがとりあえず寝てくれます!
-
コレキヨンヌ
寝る前に授乳してます(..)
うちはおしゃぶりしてくれないので、自分の中の入眠儀式がまだ出来上がってなさそうです(*_*;羨ましいです( ノД`)…- 3月27日
ゆきまま
うちも、トントンでは寝ません。どうにか、おっぱいと抱っこ以外で寝かせたくて、旦那と話をして、おっぱい後、深く寝ないうちにお布団に置くことに。はじめの3日間は、ギャン泣きでしたが、少しずつお布団で、添い寝の寝たふりでママの布団をもぐもぐしながら寝るようになりました。
まずは、昼寝からはじめ、夜も寝るようになってきました。
最初の3日間は、根比べでした。
-
コレキヨンヌ
うー大変でしたね( ノД`)…
本当は子供もおっぱいや抱っこじゃなくても寝られたほうがいつもストレスなく過ごせるから絶対にいいと思うんですが、、その最初が大変そうで踏み出せずにおります( ノД`)…- 3月27日
-
ゆきまま
最初の一歩は、旦那の一言でした。
旦那が寝かしつけてて、あまりにも泣くもんでわたしが行ったら、「泣いたらママが来ると分かると思っちゃうから、だめだよ」と。
泣く泣く、泣いてる息子を横目に引き下がりました。旦那も、私の負担を少しでも軽くしようとしてくれてるようなので。(・・・いや、自分が寝かしつけられないのが悔しいだけかも😂)- 3月27日
nana
最初は抱っこぢゃないと全く寝ませんでした、添い乳は癖になるし、眠りも浅くなる、って聞いたのと母乳過多で娘が嫌がるので、ひたすら抱っこ…お昼寝は全く置くことも出来ず、そしてもちろん夜寝かすのも抱っこ…ってのが身体的に辛くなってきたので、トントンに挑戦してみました。背中スイッチがあるので夜の抱っこからの寝かすのも何回も失敗し泣かれちゃう毎日でした。どっちにしろ泣くわけやし、ってわりきって、始めの1週間は諦め半分でトライしていたら、4か月になる頃にはトントンで寝るよぉになりましたよー!
今では頑張ってお昼寝もトントンにトライ中です!
ママまぁ
うちもトントンでは寝ないですね(>_<;)
8ヶ月くらいから抱っこしなくても寝るようにはなりましたが、落ち着いた声でゆったり声かけながら自分の手を見るように促してそのまま寝落ちだったり、仰向けにさせて上から覆うように包んで落ち着いた声でゆったり一定のリズムで声かけだったりで寝つきます。
最近は向かい合って横を向いてべったりくっついて寝てます。わたしもそのまま寝落ちするので起きた時に体バッキバキです( ̄▽ ̄;)
コレキヨンヌ
そうなんですね!安心しました(。>д<)聞いてよかったです。ありがとうございます!!