
コメント

ゆかちゃん
自閉症の娘と自閉症+軽度知的障害の息子がいます!
うちの子どもたちは普通にしゃべれるので仲良い友達はいます!
息子は一方的にしゃべったりするので、変な子って思われてる可能性はあります!
娘は問題なくお友達と仲良くやってます!

天使の羽
自閉症スペクトラム軽度知的障害軽度の息子を育ててます。療育園からこの度保育園に転園しました。それから先生が今日は…って言われて。その中でも交友が一番の悩みで😢先生はお友達と手を繋いで楽しく遊んでますと報告ありましたか。私もまだまだ不安たくさんです。
-
はじめてのママリ🔰
転園となると環境も変わり不安も重なりますね。
うちも仲良く遊んでる時もあれば、無視されてるのを目撃してしまう時もありで、複雑です…- 4月16日
-
もこもこにゃんこ
すいません。
間違って返信押しちゃってたみたいです😭- 4月17日

ムージョンジョンLOVE
特性でコミュニケーションが足りないとそうなっちゃいますよね😔大人でも話できない人とコミュニケーション取れないですし…。
うちの子はASD積極奇異型グレーです。黒かもです。
幼稚園では叩いたと何度もトラブルありました。
でも仲がいい女の子や男の子もいます。
小学生では市立小学校の特別支援学級情緒です。
だから行き来も大変です。が、縦割り教室なのでお兄ちゃんのお友達もできそうです。
やっぱり言葉が出てくると違うかな?それかお世話焼きのお友だちができるといいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
黒かもなんですね。
うちもおそらく黒です。
なかなか診断おりませんが…
仲良い子もいるんですね。
1人でもいてくれると安心なんですがね…
今の園は少人数なので、小学生になったら世話焼きさんいるといいなぁ…- 4月16日

mihana
うちは類は友を呼ぶといいますか、同じ空気感のお友達や妹もいるからか年下のお友達と遊ぶことが多かったです😅💦
療育ではお友達とわりと仲良く遊べています。
幼稚園では一部の男の子からは暴力をうけたり、嫌がらせされたりでした😳
少人数1クラスしかない幼稚園です。
今新一年生なのですが、幼稚園の頃は男の子より女の子のほうが助けてくれるし、トラブルもないし問題なく遊べてました。同じクラスだといいな〜って思ってたのに、同じ園の子どもたちは男の子と女の子でぱっつり😳
でも情緒級にしたので、息子は毎日楽しく通っています☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
やっぱり言葉や会話って大事ですね。
ありがとうございます!