![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
元幼稚園教諭です🙌🏻
毎日延長保育のお子さんけっこうたくさんいらっしゃいましたよ😊
幼稚園自体が嫌でなければお友だちもいるし子どもたちは楽しそうでした😊
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
幼稚園だと行事や参観日が平日にあることが多いです🤔
6時過ぎまで残っている子はうちの園ではあまり多くは無いですね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園は保護者が平日参加する行事が多いのと、土曜日の行事の分の振替休日で平日休園になります。
お盆休みや創立記念日、とにかく保育園よりは明らかにお休みは多いイメージです。
でも全て園によって異なることなので、一概には言えません。
ただフルタイムでバリバリ働いてるお母さんはわざわざ幼稚園じゃなくてもいいのかなと思います。保育園では18時過ぎまでいる子なんてたくさんいますが、幼稚園の預かりでそこまで預かってる子は少ないかもしれないですね。先生を独り占めできるというメリットがある一方で、いつも自分だけお迎えが遅くお友達が帰ってしまって寂しいという感情も少なからずあると思います。
長くなりましたが、お休みを取りやすい職場であれば幼稚園はありだとおもいます!
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
検討していた幼稚園が預かりあるところでした🙌
我が家は結局保育園にしましたが、同じくフルタイムでそこに通わせているママ友さんは夫婦共に基本在宅だからできてるけど在宅じゃないと無理だと話されていました💦
延長利用してる子は結構いるけど、やっぱりお休みかとか平日の行事とか多いし、先生の研修とかで午前だけとかお休みとかもあるそうです😭💦
もっともその園によるでしょうからよく確認されてご検討されたら良いかと思います🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結局のところ園によるんですけど、下調べが甘いと後悔する可能性は高いです💦
平日行事とかは他の方が仰る通りで、あとは仕事を理由に役員を辞退できないとか学級閉鎖、臨時休園の可能性があるとかですかね。
うちの園は暴風警報、大雪警報が出たら臨時休園です。
預かり保育もありません。
パート勤務してる方はたくさんいますが園の都合に合わせて柔軟に対応できないとしんどいだろうなとは思います!
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
幼稚園だと、預かりができない日も。。娘の幼稚園は、そんな日が年に8日はあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨