※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の保育園の送迎について、夫が早朝から延長保育を利用する場合、どの期間まで可能か教えてください。また、里帰りやケア施設の利用についても悩んでいます。

産後、上の子の保育園の送迎について教えて欲しいです。
産まれたら夫が仕事の前後に送迎することになるので
どうしても早朝保育園〜延長保育になるのですが、
それはいつまでそうさせてもらえるのでしょうか。

産後休暇中はいいのか、もしくは
退院して家に戻ったら標準時間内に迎えにいかなければならないのか、保育園によるのかなどなど…
皆さんどうされたか教えていただきたいですm(__)m

産後に里帰りするかケア施設を利用するかなど検討中で
上の子も連れて行くべきか悩んでます。

コメント

あぴ

うちの自治体は産休の間は就労中と同じ時間で大丈夫で、育休に切り替わると市から通達が来て8時間保育に変えてくださいと言われるみたいです😊

なのではじめてのママリさんのところも産前産後8週はいいのかなー?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!市からタイミング知らせてもらえるなら分かりやすいですね!役所に聞いてみます😊ありがとうございます!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

地域によるので役所に確認ですが、、
産前産後期間は標準保育で標準保育中も延長なら延長料金はかかります!どこもさすがに産前産後でも延長時間ギリギリまで無料ではみてくれないので、標準が18時までならそれ以降は延長かかりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱお金はかかりますよね💦
    上に2人いるので産後ケア施設に入るか検討してるんですけど、そうなると距離的にお迎え行くの大変だな…と🥺しばらく延長保育利用させてもらえるなら夫の帰宅時間に行ってもらいたい魂胆でして💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長料金払えば利用はさせてもらえますよ!ただ夕方の延長って高いので18時までに迎え行ってました!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    お金払えば使えるなら話が早いですね🙌
    とは言え高すぎても困るので
    園にも聞いてみようと思います!
    詳しく教えてくださりありがとうございます🥹✨✨

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

産休に入ったときから短時間保育の時間帯で送迎するように言われました。
市役所に問い合わせたら違うのかもしれませんが💦
旦那が7時には家を出て帰ってくるのも遅かったので、産後も2週間は実家に帰ったんですが、その後自分で送迎、ワンオペしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話お聞きしてる感じだと
    ほんとに市町村によるみたいですね😳

    産後2週間でママの送迎&ワンオペですか!!
    本当にお疲れ様です🥺

    役所に訪ねてみたいとおもいます!
    ありがとうございます!

    • 7月11日
はじめてのママリ

多くの自治体は、産休中は標準時間、育休に切り替わったら短時間保育になると思います。
延長保育は園に相談してみないと何とも言えないですね。
産休中で早朝〜延長はちょっと言いづらいですが💦

うちは産後1ヶ月は旦那に勤務時間を調節してもらって、9:00〜18:00で預けてました。
定時が9:00〜18:00なので、前後で短くしてくれてた感じです。
産後1ヶ月以降は送りは旦那、お迎えは私が16:30までには行ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに言いづらいですよね😩
    とは言え退院してすぐ私が送り迎えしなきゃ行けないのかと思うと不安になってしまって、、

    旦那さんに調整してもらえたら
    園との気まずさは無いですもんね!
    わたしも夫にも相談してみようと思います!ありがとうございます😊✨

    • 7月11日