![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チームで私だけ小さな子供がいるので、仕事を他の人にもできるようにしてほしいと言われました。休みが多いので迷惑ではないか心配です。この状況を前向きに捉えるべきでしょうか?
チーム内で子供が小さいのは私だけです。
他の方はもう成人しているか、高校生くらいです。
私は保育園児3人いて保育園行事3人分や突発的な休みもありえるので私がいつ抜けてもいいようにチーム内で私の仕事を他の方もできるようにすると伝えられました。
みなさんがフォローしてくれるのは嬉しいのですが、小さい子供がいるの迷惑かなや休みすぎかな、と不安になってます💦(実際2月から現在子供の体調不良で急な休みは1回、子供の行事では月1〜2回休んでます)
私の仕事を誰でもできるようになる体制をつくることをプラスに捉えたいのですが休み多すぎな要注意人物としてマークされてそうで😇
これはプラスに捉えるべきなのでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
![ワシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワシ
プラスに捉えるで良いと思います!
というか子供の有無関係なしに業務の冗長化って大事だと思います。😀
コメント