
コメント

はるママ✩
2週間はしたことないですね💦
生後3ヶ月の時預け始めた時は1週間くらいで、4月から通うところは3日間です😊
2週間あればだいぶ慣れると思いますよ🙌

ぷうこママ
うちも同じく来週から慣らし保育スタートです。仕事復帰までは2週間あるので、その間に慣れてくれればと思ってますが、同じく2週間でなれるのか心配で先生に聞いたところ2週間あれば十分と言われました😳不安ですが先生を信じます!✨
がんばりましょうね😭😭
-
ゆりえ
やっぱ不安ですよね😭
息子には寂しい思いさせちゃうけど、仕事のこともあるので慣れてお友達と楽しくしてほしいです💕
がんばりましょう😁💪- 3月27日
-
ぷうこママ
今までずっと一緒だっただけに、離れるのは寂しいですがきっと慣れてくれさえすればお友達とたくさん遊んで保育園が楽しい場所になると思います☺️
グッドアンサーありがとうございます🤗💓- 3月27日

退会ユーザー
1才2ヶ月くらいで少しの間、一時保育に預けてました。
泣いたのは最初の3、4回くらいで、わりとすぐ慣れましたよ。
人見知りで怖がりの娘でしたが。
-
ゆりえ
うちの子も凄く人見知りなんです😭
保育園すぐ慣れてくれることを祈ってます😭💓- 3月27日

つきひ
慣らし保育園は、三日くらいでした。
保育士は、プロなので安心して下さい。
個人面談なので、家での様子を聞かれるはずなので、不安な事や心配な事は、その時に言えばいいですよ。
-
ゆりえ
心配事はすぐに相談した方がいいですよね😣💕
- 3月27日

なかむ
ウチも四月から慣らし保育ですが、今まで1週間以上かかったこ子いないからって言われました。
-
ゆりえ
えっ!そうなんですか😲
うちの子は大丈夫かなぁ(ฅฅ*)💦- 3月27日

あすか
慣らし保育は1週間でした☺️8ヶ月で入ったのでギャン泣きされる事もなく、きょとーんって感じでした😂でも1歳すぎてから、少し泣いてましたね💦午前中のおやつでケロッとしてたりしますよ😊
-
ゆりえ
午前中でおやつ出たりするんですね🍪うちの子はおやつ大好きなので泣いてもそれで安心して欲しいですw😊🎵
- 3月27日

ちゃ~き
うちの子も来週から慣らし保育園です。
上の子2週間二人目一週間とちょっと。
今回は2週間です。
本当は三人目だし、一週間お願いしたかったのですが1日は土曜日2日は日曜日を挟んでしまうから出来れば2週間見てほしいと言われました。
3人同時の保育園だからお母さんにとっても2週間見た方が慣れるからそれからの仕事の方が良いのではと提案していただきました。
ちなみに長男の時は11ヵ月での保育園で、慣らし保育の3日目で熱を出しました。子供にとっても疲れたのでしょうね。
預ける際大泣きでしたが、数分後には泣き止んだそうです。
次男は4ヶ月で保育園。慣らしでは何もなく順調でした。
まだ泣くとかはなく預けました。
二人とも自宅では母乳だったので心配でしたが、ママがいないのがわかるからなのか、ミルクもしっかり飲んでいましたよ。
家ではミルク拒否でしたが。(笑)三人目は、7ヶ月で保育園です。もちろん家では母乳ですが、寝る前は無理矢理ミルク飲ませています。
いがいとなんとかなるものです。
保育士さんもプロですし、安心して大丈夫だと思います。
長男の時は泣かれたとき私も泣いてしまいましたが、慣れてくると行ってきますって言うとバイバイしてくれて、次第には遊びに夢中になりバイバイもしてくれなくなりました。それもまた寂しさはありますが、迎えに行くとママ~ってぎゅうぎゅうって抱きついてくるので、お互い頑張ったねと抱き合います🎵ゆりえさんのおこちゃまも頑張ってくれますよ。
-
ゆりえ
なんとかなるもんなんですかね😊🎵
息子には寂しい思いさせちゃうけど、保育士さんに任せて頑張ってきてもらいます😁💪- 3月27日

ぽぽ
慣らしは1週間くらいですかね?
友達の子はなかなか慣れなくて、泣かないでバイバイ出来るようになったのは6月くらいまでかかったって言ってましたが、お母さんが行ってしまうと昼間はお友達と楽しく過ごしていたようです( ¨̮ )
最初はお互い不安ですがすぐ慣れますよ!
大丈夫です‼️
-
ゆりえ
そうなんですか⁉️
息子もお友達と仲良くしてすぐ慣れて欲しいです💖💭- 3月27日
ゆりえ
2週間もあれば慣れてくれますかね😊少し安心しました😌💭