![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後のミルクが減らない悩みです。離乳食量やミルクの時間帯が記載されています。ミルクを飲んだ後も泣くので、離乳食を増やすべきか相談中です。フォロミに変えるべきかも悩んでいます。
9ヶ月半、離乳食後のミルクが減りません。
3回食でタンパク質にもよりますが、1回量130〜180程食べます。
麦茶も離乳食のときに1回50mlは飲んでいます。
7時〜8時頃 離乳食+ミルク100〜120
12時〜13時 離乳食+ミルク100〜120
15時 麦茶(たまにおやつ)
17時〜18時 離乳食
19時〜20時 ミルク220
離乳食を食べた後に抱っこから下ろすとギャン泣きするので、ミルクを飲ませるのですが、毎回ミルクを飲み終えた後にも泣いてしまいます😫
離乳食をもう少し増やした方がいいでしょうか?
食後のミルクはこれ以上増やさない方がいいですよね💦
あと、もうすぐ10ヶ月だとフォロミに変えたほうがいいでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もっと離乳食増やして良いと思いますね。200g目安で。
食べ終わって降ろして泣いても様子見ます。それがミルクとかミルクが足りなくて泣いてるとは判断しないですかね🤔
あげなくても次の離乳食まで持つなら問題ないです。
15時はミルク200あげて良いと思いますよ。麦茶だけは良くないと思います💦
コメント