※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の習い事について、娘がやめたくないと言っている状況。習い事にはお金と努力がかかるが、娘は練習をせず、やめたくないと言っている。母親は娘には自分が受けなかった応援を与えすぎたと反省しており、どうしたらいいか悩んでいる。

批判ではなく、小学生の習い事について相談にのってもらえないでしょうか。

私は子供の頃からずっと憧れてきたもがあり、何度も親に頼んで習いたい、もっと頑張りたいと話してきましたが

そんな勉強と関係ないことはダメだと言われて結局10年以上もそのことで喧嘩しつつ、それでも反対され
なんとか独学で、他のプロの講師についた私より恵まれた環境にいた人たちより上にいけるほど頑張りましたが
やっとプロに近づいた時に

この世界は親の協力なくしてできるものじゃないとその当時のプロの人に言われ、実際バイトと練習でほぼ寝ず倒れたこともありあきらめました。

そんなある日、娘とそれを一緒に見たときに娘も
私もこれをやりたい!
と言い、毎日のようにそれをYouTubeで検索したり、マネッコをするようになりました。

私は、ママが好きだからってやらなくてもいいんだよ?と言いましたが、関係ない!やりたい!という娘をみて、
私がのように、親のサポートがないことであきらめることはさせたくないと思い

それに必要な習い事などをあちこち探し、娘に与えました。
現在その習い事に毎月8万ほどかかっています

しかし、娘はやはりソレに対するありがたみもなければ
習い事をこなす日々です
習い事には休まず行きますが、それ以外の練習は全くしません。
どうしても自分と比べてしまい、私はあんなに言われなくても頑張ってたけど、そんなに好きじゃないんだなと思い
私の夢を押し付けてはいけないと、やりたければやればいいし辞めたくなったらいつでも辞めていいと伝えてはいますが

絶対やめたくない!

とは言います

正直全く才能もないですし、努力もしないので
本当にお金の無駄で
私がお膳立てをしすぎてしまったのがダメだったと反省していますが

やめたくないと強く言われるとこちらもムリヤリ辞めさせるのは、後々
自分が努力しなかったくせに、母親にムリヤリ習い事をやめさせられた、夢をあきらめさせられた
のように思われてもなんだか嫌だなと思いつつそのまま続けさせてます

私は自分のやりたいことは全て否定され
1度も褒められずに育ったため
その反動で娘には与えすぎたと思います

もう少し様子を見たほうがいいでしょうか。

安いお金ではないですし、
私は自分がやりたいことを結局大人になっても我慢して、働いては娘のために使ってるので
適当にやってる娘に腹がたつこともあります。

でも娘には私みたいに、親から応援されず、認めてもらえず色々あきらめたことを何十年も後悔するようなことなく、幸せになってほしいと思ってます

どうしたらよいでしょうか。

コメント

deleted user

自分がやりたいと言って始めたことをやめるのは後ろめたい気持ちがあるのかもしれませんね。
本人がやりたいというなら
じゃあもうちょっと練習頑張ろうよ!と言ってみますが、やはり練習サボってるな〜と思ったら、楽しくないことをダラダラ続けるのは時間とお金が勿体ないよ。それなら娘ちゃんが楽しい!ほんとに好きでやりたい!ってことに使おうよ。
って言っちゃっても良いと思います!

はじめてのママリ🔰

お子さんとと話し合ってみてはいかがでしょうか?

毎月習い事にお金を払っている事。家での練習が必要な事。家で練習出来ないのであればお金がもったいないから習い事を続けさせられない事。


うちはチャレンジタッチですが毎日出来ないならお金がもったいないから解約すると約束してから始めました😌