※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子が寝つきが悪く、夜中に何度も起きて泣いてしまいます。同じような経験をされた方、上手な対処法があれば教えてください。

生後6ヶ月の女の子を育てています。

元々寝付くのが下手っぴなので抱っこで寝かしつけています。
大体19:00-20:00の間に寝るのですが、深い眠りにつくまで何度も起きます。
23時ごろまで15-30分に一回は泣いて起きてしまいます。
寝言なきかと思い様子を見ると本泣きになってしまうので、抱くとコテっとすぐに寝ます。
生まれてからずっとこんな感じなのですが、こんな方いらっしゃいますか?
どうしたら上手く寝つけるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝も夜寝も下手なこでした!
特に7〜9ヶ月がひどくて、
昼寝も30分を2〜3回、
夜は何回もおきるし、寝つくのに2時間は当たり前でした💦

10ヶ月を迎えた頃ぐらいに
楽になりました💦

10ヶ月で夜間断乳をしたところ
寝るようになりました😭🩷

ぼぼ

3ヶ月14日の赤ちゃんを育てています。
最近まで、抱っこで寝かしつけるとは、抱っこで泣き疲れて寝かせることだと思っていました。何故なら、うちがそうだからです。抱っこで泣かせず、泣かさせてあげたいです。

まるり

過去投稿にコメント失礼します!それからどうですか?
娘が同じ状況でして😓抱っこでしか絶対寝ません

  • ぽん

    ぽん

    いまだに抱っこでしか寝ません😓
    プラス夜泣きも始まっててんやわんやしてます😭
    お互い頑張りましょう🥹

    • 5月10日
  • まるり

    まるり

    何かネントレとかやってますか??
    こちらも泣き寝言が始まり熟睡するまでの戦いが長くなりました🫠
    頑張りましょう😂

    • 5月10日
  • ぽん

    ぽん

    生後3ヶ月ごろに、泣いても抱っこしないネントレを試しましたが泣き声に私が耐えられなくなり断念しました😅

    • 5月10日
  • まるり

    まるり

    私も全く同じです😂こんなんじゃ絶対寝ないやんってなって断念しました、、、大きくなれば寝てくれますかね😅

    • 5月10日