※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

相手の親から連絡があり、うちの子が意地悪をしたので叱りました。その子は大丈夫ですか?LINEで謝罪後、直接謝りに行きますか?

相手の親から、うちの子がその家のお子さんに以前から意地悪などをしていて、今日もしたので叱りました。その子は大丈夫ですか?とLINEで連絡が来たら、LINEで謝罪後、その子を連れて直接謝りに行きますか?

コメント

ぽこたん

内容によりますかね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今のコメントで補足させて頂きましたが、無視や仲間はずれです。

    • 4月14日
ママリ

うぅん…悩ましいです。
LINEに関しては、その件はこちらの連絡で始めて把握したため本人にも話をよく聞きたいと思います、と返信するかなと。
お相手との関係により、具体的にはどんなことをしていたのか差し支えなければ教えて頂きたいです、くらいまできくかもです。

その上で相手の話は話として子供に実際にどんなことをして、本当に相手の親から怒られたのかは聞きます。
それが本当にあって親として見過ごせないことなら、親だけでも謝りにいきます。

子ども自身もつれて行き謝らせるなら何がダメだったかはきちんとすり合わせないと意味が無いかなって気持ちです。じゃないと繰り返しますし。
意地悪って感じる範囲も人によって違うこともありますが、我が子がもし相手が嫌だと感じてることをずっと続けていたことは注意してどうしたら防げるかを話し合わないとな、と。

はじめてのママり

LINEか電話するまえに自分の子どもにも話を聞いてって感じですかね💦今日もしたのでって、見てたってことなんですか?

Thainyan

娘さんに確認して、無視や仲間外れをしたのは事実だったんですか?

相手の親がもし自分の子供の話だけを聞いてママリさんのお子さんを叱ったのであれば、ママリさんのお子さんは叱られた意味が分からず傷付いたと思います。

相手はそう感じた、でもママリさんのお子さんはただ単に気の合うお友達と一緒に遊んでいた、その輪の中にその子が入れなかったのであればまた状況は全然違うと思います。

その子は大丈夫ですか?
というのは、私が叱ってしまったけど傷付いていませんか?という意味ですか?

その子は大丈夫ですか?って文章で見ると違う意味にも捉えられるので気になりました。

もし無視や仲間外れが事実であるなら自分の子供と話し合い、相手の親にLINEで謝罪メール、会う機会があるなら直接ごめんねと伝えます。

でも相手の親がもし真意を確かめず小学校1年生の他人のお子さんに直接叱るのはどうなのかなと感じました。