
妊娠中で睡眠に悩んでいます。精神的に疲れています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
初めて妊娠して、もう少しで7ヶ月ですり
ですが、睡眠薬を飲んでます。
一時期お腹の子の為にやめて頑張って寝ようとしたのですが、全く寝れなくて精神科の先生に相談して本当に寝れなかったら服用してください。と言われたのですが、それでもずっと寝れず、家に居てもイライラ、産まれて1年経つまでパートナーと逢えない、今パートナーと喧嘩中という不安で精神的に病んでしまって、余計に寝れてません。
お腹の中の子の為にもやっぱり影響はありますよね…
同じような経験がある方、いい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします
- しー(7歳)
コメント

ゆずりは
私も精神科に通っていました。
精神疾患で行っていましたが不眠症もありました。
妊娠が分かって先生に言ったところ睡眠薬は妊娠中でも影響が無いものだったらしく私も飲んでもいいよと言われました。
飲まずに眠れるのが1番ですがイライラしてしまうのならストレスもお腹の子に悪いので我慢せずに飲んでもいいと思いますよ( ˙ ꒳ ˙ )
私は他にもいろいろきっかけが重なりどうしても精神薬から卒業したい!と思っていたので結局出産までに断薬しました。

コロコロママ
私も元々不眠症もあり、妊娠して一度断薬したら3日丸々眠れず病院に駆け込み一番安全と言われてるマイスリーと、漢方薬をもらいました。
毎日とは言わないけどかなりの頻度で飲んでました。
ストレス抱えるよりも飲んでスッキリしてる方が赤ちゃんのためにはいいと言われてました。でも産婦人科では飲んでると言えませんでした。精神科ではちゃんと伝えて、妊娠中の安全な薬に全部変えてもらってました。
しー
返信ありがとうございます!
産婦人科の先生もやめなさいとも言われず、精神科の先生にも寝れない時に服用してくださいと言われました。
ですが、携帯で調べてみると今服用してるのがもしかしたらお腹の子に影響があるかもと書かれたのを見たことがあったので心配になりました…
イライラしてお腹の子にストレスを与えたくない気持ちもあるのですが…
断薬して寝れるようになりましたか?( ´^`° )
ゆずりは
そうなんですか(*σ・ω・`*)
ネットが100%正しい情報かは分かりませんが影響あるかもなんて書いてあったら気になりますよね。
精神科は10年間の付き合いなのでこれまでも何度も減薬や断薬したことがありそのたびに失敗していました。
でも今回の断薬は眠れないと言っても3時間は眠れていました。
まれにオールナイトになったこともありますが^^;
薬を飲まなくなって7か月で夜眠れるようになりました!!
長かったです^^;