※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が食事を嫌がり、苦労しています。栄養を考え、どう対応すれば良いか悩んでいます。

子供がご飯を全然食べません😭
低学年です。
量はかなり少なく盛っていて食べ切れる量です。
何出してもこれ嫌い、まずいばっかりです。
唯一何も言わずに食べるのがカレー、ハンバーグ、ポテト、冷奴くらいです。唐揚げもラーメンも餃子も全部まずいそうです。
ご飯自体集中して食べる事が出来なく全然進まず横向いてキョロキョロしたり体モゾモゾさせてり椅子から降りてウロウロしたりと30分以上かかります。
毎日こんなんで疲れました。なに作るにも嫌いなものばかりで何も作れません。兄弟もいるのでカレーやハンバーグの柔らかいものばかり出していたら顎も発達しないしこんなことしてられません。
少食でお腹に入らないのなら仕方ないと思えるのですが、お菓子はいくらでもはいります。なので食べられないわけではありません。たまに気名乗ればご飯も食べるので入らないわけではないそうです。お菓子は少しにしています。
もう食べる物だけ食べさせてればそのうち勝手に食べるのでしょうか。椅子の上に足あげたり体を横に向けたりするのをいちいち注意するから楽しく食べられなくてそれが悪いのでしょうか?
最低限栄養取れるおかずありますか
毎日ご飯の時間が苦痛です

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です。
「〇〇食べる?」「食べなーい」のオンパレードであれこれ提案しても「いや」と。なんなら食べるんだー!!!と怒る時もあれば、気が乗る時はすごい勢いでカレーや卵かけご飯を食べます。本当に食べられるもののレパートリーが少なすぎてメニューに困っています!!いつか治るいつか治ると思って過ごしています。ちなみにうちは発達検査で多動症と診断されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつかは食べる日が来ると思って過ごすしかないですよね。
    気長に待ちましょう🥲

    • 4月15日