![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
体幹が弱いって言うより腰が据わっていないのではないでしょうか?
腰が据わっていないとお座りは安定しません🥲
次女ですが、10ヶ月になっても腰が据わらず療育に通っています!
1歳2ヶ月で腰が据わり、お座りが出来るようになりました🥹
9ヶ月の時に、9ヶ月になっても腰が据わらないのは、おかしいと言われました😭
心配でしたら、保健師さんや医師に相談してみてはいかがでしょうか?
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
腰が座ってないだけだと思います!
長女は9ヶ月過ぎてから座れるようになりました🙆🏻♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは9ヶ月くらいでお座りしましたよ☺️
支援センター行くと同じ月齢で発達早い子も沢山見かけますが検診で引っかからなければ個性の範囲だと思ってます🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月で9割がお座りできる目安みたいなのでまだ様子見で大丈夫だと思いますよ^ ^
うちもなかなかお座りできなかったけど、ここ2〜3日で手をつけばお座りできてるかな??って微妙な感じにはなりました笑
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
脳機能の障害があると体が柔らかい、筋力が弱い(低緊張)等で運動発達が遅い傾向があるとは言われていますね。
でもこれは絶対ではなく、単に運動発達がゆっくり、個性の範囲内というケースもいくらでもあります。
なんらかの障害があるなら、他にも色々と気になることがあったり出てくると思うので、今気になるのがお座りだけならあまり気にせず見守って良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも8ヶ月でもうすぐ9ヶ月ですが、割と最近できるようになりましたよ!
遅い子もいるみたいなのでもう少し気長に待っても大丈夫な気がします🥰
![かぴばら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴばら
娘も8ヶ月ですが同じような感じです😊!
個人差あるので気長に待ってれば大丈夫だと思いますよ☺️✨
![ryu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryu
うちの子はお座りしませんでした😊
1歳過ぎにやっと正座して座るようになりました(笑)
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
縦抱き抱っこをしたり
ママの腰にあてるような抱っこの仕方を
増やしてみて下さい!
赤ちゃんも腰を使ってバランスを
取るようになり、自然と筋力がついて
すわっていくと思います☺️
長時間はしんどいと思うのでそこだけ
注意です☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家もたくさん心配しました!
ずり這いは9ヶ月に入る直前、お座りは9ヶ月?10ヶ月だったかなぁ…遅くて検索魔してました😅
不安にも心配にもなりますよね💦
できるのにしない子もいるって聞きました。
今1歳になったところですが、伝い歩きもして無事に(?)成長してますよ〜
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
皆さんありがとうございます🙇♀️
まとめてのお返事で申し訳ないです😭
結構9ヶ月すぎてからおすわりできるようになった子もいると分かって、安心しました😭
コメント