※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが脱衣所で動き回る中、お風呂での体洗いや保湿が大変です。皆さんはどのように対処していますか?ワンオペです。

生後8ヶ月 お風呂待機について

うちは脱衣所にお風呂マットをひいて待機していますが、
寝返りやずり這いをし始めてから好き勝手動きます。
保湿クリームなどが入っているオムツストッカーをいつもあさります😅 でもその間は静かだしまあ良しとしてるのですが、
お風呂場で体を洗う時や体拭いたり保湿する時にいつも寝返りをしだして大変です。

みなさんはどのようにしてますか?
ちなみにワンオペです。

コメント

はじめてのママリ🔰

洗い場にバスチェア置いて、そこで待たせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服脱ぐした状態ですか?

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

空気で膨らますタイプのバスチェアに座らせて、洗い場で待機させてます!
洗う時は膝の上に寝かせていますが、最近は寝返りするので落ちそうで怖いですが、背中とか洗いやすいです🙆‍♀️笑

お風呂上がってからは、バウンサーにバスタオル敷いて、その上に乗せてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアに座っている間は寝返りとかできないんでしょうか?🤔
    確かに寝返りの間は背中とかあと顔流しやすいですね笑

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りはしませんが、立とうとする時はたまにあります💦
    そうなる前に、パパッと洗ってしまいます!

    • 6月22日
はじめてのママリ✨️

次女は6ヶ月頃からベビー用の椅子に座って待ってもらってます😌
私や長女を洗っているときはお風呂のおもちゃなどで遊んでます!

お風呂から上がると次女を猛ダッシュで保湿➕服を着せて。
長女は自分で拭いたり、保湿や服をきてくれます。背中だけ私が保湿します!
その後ドライヤーして歯磨き、寝かしつけです。

私も完全ワンオペです💦

時間との戦いですよね。
お互い頑張りましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服脱がせての状態ですかね?

    2人も大変ですね...
    頑張りましょう😣

    • 6月22日
あずき

うちは洗い場で待機できるほどお風呂が広くないので、脱衣所にラック置いて座らせてます!
保湿のときもめっちゃ寝返りして逃げようとするので大変です😇保湿クリームのチューブが好きなので、上向かせて手渡すと数分はおとなしいので、その隙にお腹は塗ります。あとは諦めてうつ伏せのまま塗ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りだけならまだしも逃げられるの大変ですよね🙂
    うちの子もおもちゃよりチューブとかクシのようなおもちゃじゃないもの好きなんで仕方なく渡してます😅

    • 6月22日