
保育園で息子が他の子より遅れていることに悲しみ、旦那に育て方を指摘されてイライラ。初めての育児でワンオペで疲れている。
保育園で同じクラスの子は椅子でご飯を食べているみたいですが、息子はベビーチェアで食べているようで、他の子より遅れてるんだなと知り、悲しくなりました💦確かにまだこぼしたりするのでしょうがないですが…送った時に女の子が挨拶を喋れていて、まだ話せないので凄いなと思う反面、息子は大丈夫かなと心配になります。
旦那に言うと、育て方が悪かったんじゃない?みたいなニュアンスのことを言われ、日頃面倒をみてないくせに…とイライラと悲しくて涙が出ました。私も反省する部分はあると思いますが、初めての育児でワンオペなのでいっぱいいっぱいで💦何か疲れたな…
- みき(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士です。
他の子の様子を見てしまうと気になりますよね。
ただ、その子その子にあった形で食事を提供しています。今はまだベビーチェアでも
きっとまずは自分で食べるや
落ち着いて座る等クリアしたら
テーブルに移行していくと思います。
無理に今からテーブルにさせて
食事がままならないよりは
落ち着いて食べてくれることを
優先しているのかもしれません。
あまり気にしなくていいと思います。
気になるのであれば先生に理由聞いてもいいと思いますよ😊
言葉ですが、まだ全く気にしなくていいです。
2歳までほとんど喋らず、急に喋り出す子もいます。
女の子より男の子のほうが言葉はゆっくりとも言ったりしますが、
男女関係なく、ゆっくりな子はゆっくりです。
こちらが言っていることを
なんとなく理解できていれば大丈夫です。
関わり方もありますが、その子その子の性格、もともとの発達具合なども関係しているので、
ままさんのせいではないですよ😊
興味を持ったものを繰り返し言葉で教えてあげる
短く!はっきり!
きっと今は言葉を吸収している時期です🎶
焦らず見守っていいと思います😊
自分のこと責めないでくださいね!

ママリ
うちの子もベビーチェアで背もたれクッションまで入れてくれていました。
小柄だしね😊としか思ったことないです!
10月生まれなので
気にしたことないです😀
クラスの子が
「○○ちゃん、待てー」と追いかけて来たときはびっくりしました。
うちの子はママ・パパも言えるような言えないような😀
甘えん坊でいつも一人だけで先生の膝の上に座っていたり
、保育園の先生もうちの子は「赤ちゃん」のイメージが強いようでしたが気にした事ないです!
-
みき
ご回答ありがとうございます。
気にしすぎもよくないですね(^_^;)あまり気にしないようにします!- 4月15日
みき
ご回答ありがとうございます。
ありがとうございます。精神的にも追い詰められてたので、参ってました💦
息子なりに成長してると思ってサポートしていきます!