

3kidsma
必ずしも受けなくてはならないものでも無いので親の判断で良いと思います!ただ療育に行っているということは何か気になるところがあるからなのかなと思うので、就学前にはやった方が良いと思います
うちは2歳半から年1で受けてます。

はじめてのママリ🔰
3歳半健診などはそこまで詳しく見てくれる訳でもないので、気になることがあるなら自分からどんどん行った方が良いかなと思います😊
ただ、既に療育に通われてるならそこで相談も出来るでしょうし、敢えて健診で聞かなくても良さそうですね🤔
3kidsma
必ずしも受けなくてはならないものでも無いので親の判断で良いと思います!ただ療育に行っているということは何か気になるところがあるからなのかなと思うので、就学前にはやった方が良いと思います
うちは2歳半から年1で受けてます。
はじめてのママリ🔰
3歳半健診などはそこまで詳しく見てくれる訳でもないので、気になることがあるなら自分からどんどん行った方が良いかなと思います😊
ただ、既に療育に通われてるならそこで相談も出来るでしょうし、敢えて健診で聞かなくても良さそうですね🤔
「発達」に関する質問
7ヶ月になった娘の発達が不安です。 今不安になっても仕方ないのは十分分かっているのですが。笑顔で接するように心がけていますが、不安を抱えたままの育児をしています。 〜不安なこと〜 ①目が合いづらい 距離があると…
1歳4ヶ月の子に怒鳴ってしまいました。 こんな小さな月齢の子に怒鳴る人なんて、あまりいないですよね。 というのも、うちの子は発達が早めな気がしていて つかまり立ちとか歩くのとかも早めでしたが 内面的にも周りの子…
もうすぐ9ヶ月。 目は前より合うようになってきたし、少しずつ笑顔も増えた。 けど、まだハイハイしないしその前につかまり立ちと伝い歩きしちゃってるし、右手だけブンブンして、たまーに模倣なのかバイバイ?みたいなの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント