 
      
      娘を保育園に預け、仕事復帰することに不安を感じています。自分を奮い立たせる方法を教えてください。
生後9ヶ月半の娘がいます。
この4月から保育園に預け、私自身は仕事に復帰することとなりました。
保育園を決める頃は、保育園で楽しく過ごしてくれたら良いなぁと、入れることに頑張っていたのですが、
いざあと1週間で保育園に入れる&私の仕事復帰となると、気分がすごく落ち着かなくなってきました。
保育園はうまく慣れてくれるだろうか、ちゃんとお友達と仲良く遊べるだろうか…
私自身は出産後に疲れやすい体質になってるのに、きちんと仕事できるだろうか…
本当に自分でも情けないくらい、どんよりです。
みなさんなら、どのようにして自分を奮い立たせますか。
教えてください😢
- はむゆか(7歳, 9歳)
コメント
 
            ☆ねこ☆
やるしかない!ですね(・・;)
 
            ひなあられ
最初は寂しかったですが、今は楽しみにしてます(^ ^)児童館とかでとても楽しそうな息子を見ると、きっと保育園楽しいんだろうなぁ…とか新しい世界が広がるんだろうなぁ…どんな成長をするのかなぁ…って考えてます!
確かに、仕事で離れ離れにしちゃうので、きっと寂しい想いもすると思いますが、その分楽しいこともいっぱい吸収してもらいたいなと思います(≧∇≦)
私も、事情があってかなり早くお休みに入ったので、ほぼ1年半職場から離れました。なので、かなり不安もありますが、同じ部署に戻れますし、母親になってまた新たな気持ちで働けるかなと思うので楽しみもあります。
プラスに考えて、息子も頑張ってくれる分、私も負けてられないな!と思ってます♡
- 
                                    はむゆか きっと楽しいことも吸収してくれるんでしょうね!! 
 それは私も考えます😊
 家でずーっと2人でいるわけにはいかないですもんねぇ…。。。
 
 私も事情があって、早く休んでしまって1年少し休んでました。
 同じ部署には戻るんですが、私にきちんと務まるのかと不安になってます。
 
 私も頑張らなきゃなぁ😣💧- 3月27日
 
 
            ぴーこ
私は1人目の時、生後5ヶ月の時から預けて働いてました😂
赤ちゃんはお友達と仲良く遊ぶのはまだまだ難しいので、保育士さんと楽しく遊んでくれると思いますよ🤗✨
保育士さんはやはりプロなので、見てるときゃっきゃと楽しそうに遊んでました🙌🏻💕
はむゆかさんのお仕事内容がわかりませんが、いざ子供と離れて仕事をしてみると不思議と寂しい気持ちや不安な気持ち忘れちゃいましたよ🤗
その代わり終わったら全速力で帰ってギューーーッとした記憶があります😅ww
その離れてる時間があるからこそ、親子の絆が深まるような気もしました🙌🏻
あくまで私の場合の話ではありますが、仕事も復帰してすぐバリバリ働かせるなんてあまりないと思いますし、気楽に考えた方がいいですよ✨
- 
                                    はむゆか ありがとうございます😣 
 5カ月から預けられて働いておられるのですね!!
 すごく尊敬します!
 
 保育園はプロの先生だし、プロが作る離乳食も食べられるから、ずーっと母と2人で過ごすよりかは、刺激もあって良いハズって思ってはいます!!
 
 仕事がすごく不安で💦💦
 まだ復帰してもいないのに、周りの理解はあるのかなとか、きちんと仕事ができるだろうかとか、、、今まだのんびりと過ごしていた分、不安もでてきてしまって。
 
 気楽に考えないと、私が潰れちゃいますよね😓- 3月27日
 
- 
                                    ぴーこ そうですね、これからの時期はたくさんお散歩に行って色んなモノ見せてくれますし、私は助かりましたよー😭✨ 
 
 職場の方に先輩ママさんとかいらっしゃいますか⁇
 いれば、絶対その方が味方になってくれますよ🙌🏻✨
 私は今は職場変わりましたが、その当時は社長夫人が1番理解があって助かりました😭
 逆にわかってもらえなくて働きづらいようなら転職してもいいと思いますよ🙏🏻💦
 私はその時は理解はあったように思いましたが、働きづらい環境だったので思い切って転職しました😂
 
 選択肢はたくさんあるので、自分に合った道でいいと思いますよー🤗✨- 3月27日
 
- 
                                    はむゆか 毎日のお散歩やお遊びは助かりますよね!! 
 刺激もあるだろうし😊
 
 職場にはママさんはいるんですが、みなさん、もうかなり大きくなった子どもさんで💦
 ただでさえ、女性が少ない職場で辛く感じることもあって。
 
 自分の味方になってくれる人がいると、すごく気持ちが救われますよね!!
 
 自分に合った道…本当にそのとおですね!!
 
 理解がなくて辛かったら、さっさと辞めるくらいの強い気持ちでいても良いのかも😊✨✨- 3月27日
 
- 
                                    ぴーこ 
 お子さん大きいベテランママさんなら、尚色々わかってくれますよ🙌🏻
 時代が違うかもしれませんが、経験者さんですからね🤗
 
 強い気持ちで頑張ってください♡
 母は本当に強しですよー‼︎
 
 頑張りましょう🙌🏻✨- 3月27日
 
- 
                                    はむゆか 経験者さんがいると全然違いますよねぇ! 
 
 強い気持ちで頑張ります😣
 確かに子どもがいると思うと、やらなきゃと思う気持ちも結構あります💦💦💦
 
 少し元気が出ました!!ありがとうございます!!!- 3月27日
 
 
            ミクロ☆
仕事復帰はフルタイムですか❔👀
- 
                                    はむゆか 返信ありがとうございます!! 
 仕事復帰は、時短にして9時〜16時です!- 3月27日
 
- 
                                    ミクロ☆ 仕事復帰をする前は色々考えて不安になりますよね💦💦 
 特に子どもの事は💦💦
 お気持ちすごくわかります😣
 私は1歳1ヶ月に息子を公立には入れず、無認可の保育園に預けて復帰しました☺
 預けた当初は皆泣きます😭
 心が痛み、泣けてくると思いますが、慣れればニコニコで園に通える様になにます☆
 
 復帰後に一番大変で辛かった問題は子どもの病気です😵💦
 息子は体が弱い方なので病気のオンパレードでした💦💦
 肺炎と気管支炎で2回入院しました。
 それ以外にも胃腸炎、インフルエンザ、手足口病、グループなど職場に頭を下げてお休みを頂きました。
 
 復帰する前に家族で話し合った方がいいですよ✨
 ・病児保育の登録と場所を確認
 ・お呼びだしの時に迎えに行く時にはどうするか。
 ・朝から具合が悪くて行けない時はどうするか。
 ・長期の病気になった時には、交代で休めるか。
 💮鼻水、軽い咳が出始めた時には、早めに小児科、耳鼻科を受診して下さい❕❕
 仕事を休む回数を確実に減らせますので🍀- 3月27日
 
- 
                                    はむゆか 考えてしまいますよねぇ😢💦💦💦 
 子どものこともだし、自分自身のことも。
 
 ミクロ☆さんのおっしゃる通り、子どもが病気しちゃった時のこともかなり心配です。
 
 私が去年、事情があって長いこと休んだので、有給が半分なくって。。。
 
 気になることがあれば、早めに小児科ですね!!
 すごく丁寧に教えてくださって、ありがとうございます😊
 そこまでまだ家族で喋れてなかったので、改めて話してみようと思います!- 3月27日
 
 
            cocolo...❤︎
同じです…💦
私は職場を退職して新しい職場で働きます。
もともと4月から仕事と保育園を探す予定で、探していたときはタイミング良く見つかるのかが不安で焦って探してました。でもいざ保育園、仕事が始まると考えると不安で不安でたまりません。
娘も人見知りがかなり激しく、保育園に慣れてくれるかな?と不安は尽きません💦
1日の流れができるまで、慣れるまでは大変だと思いますが…頑張りましょうね‼️
- 
                                    はむゆか 返信が遅くなってしまい、すみません。 
 探す時は焦って探すんですよね😓
 本当によくわかります!一緒です!!
 
 いざ…となると心配ばかりで。
 今までのんびりと過ごしてたのに…慣れてきたところなのに…と思う気持ちもあって。
 保育園に慣れるのやも心配だし、病気も心配になっちゃいますよね!
 
 頑張るしかないですよね!!
 頑張りましょうね!!- 3月27日
 
- 
                                    cocolo...❤︎ 同じタイミングで頑張るママさん心強いです💕 
 お互い、娘ちゃんも初めてのお友達作って楽しめる日が来るといいですね❣️
 ほんと病気とか心配です😂
 私も勇気付けられました❤️🙇♀️頑張りましょう〜!- 3月28日
 
- 
                                    はむゆか 私と一緒のように、不安に思ってるママがいて、一緒の時期に頑張ってると思うと、私も心強いです!! 
 
 一緒のように頑張ってるママがいるんだ!!って私も自分に言い聞かせてやらなきゃ👍
 
 お友達ができると楽しいだろうなぁ。。。〇〇ちゃんとか会話に出てくると、また成長を感じるんでしょうね😊
 
 一緒に頑張りましょうね✨✨- 3月28日
 
 
            すーちゃんママ
わかります!
私も今まさにそれで悩んでいます。
私も4月から時短で同じ時間帯です。
仕事場所も遠いです。新しい事が全部いっぺんに始まる時期なのでしんどくなりますよね泣 
復帰場所も全く今までと違うところに決まったのでやれるのかわからないし 何かの時急に休む事が出来るのかとか心配だらけです。
色々考えてると今の仕事を辞めて近くでパートで頑張ろうかとか悩んで来ました泣
何が正解かわからなくなります⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
- 
                                    はむゆか 私も悩んでますー!! 
 もう本当にテンション下がってきますよね。
 私は元の所に戻るなのに、この悩み様です😓
 すーちゃんママさんは新しい場所となると、余計に考えちゃいますよね。
 
 今までのこともやれるか自信なくって、どうしようかと本当に思います。
 
 実は私は、子どものためにやりたい事もでてきて…。お裁縫なんですが💦💦
 
 何が正解か本当にわかりませんよね。- 3月27日
 
 
   
  
はむゆか
やるしかないですよねぇ。。
頭ではしっかりわかってるんですが、日によって気持ちが折れそうになります。