※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
産婦人科・小児科

友達の子供がすぐ病院に行く考え方に影響され、病院受診や薬の使い方について考える機会が増えました。熱や症状によって病院に行くか迷うこともあります。中耳炎も薬を使わずに自然治癒することがあるので、皆さんはどう思いますか?

病院受診のタイミングについて

身近な友達に子供が産まれて今は生後9ヶ月になったんですがその子が子供が咳してたら、鼻水が出てたらすぐ病院
に連れて行く子で💦
その影響もあり私もいろいろ調べたりして近頃いろんな記事を読んだりして病院受診や薬の使い方について考えさせられる機会が多くて薬に頼りすぎるのもよくない、熱が出るのはウイルスを殺すため、鼻水が出るのも菌を外に出すためなどそれを薬を使う事によって止めてしまうから結果的に治りが悪くなる、インフルエンザでもなかったら本来薬は飲まなくても自然治癒する

私自身そこまで過敏に病院に連れて行く方ではなかったんですが熱が38度程度あったら連れて行くし、出された薬は飲ませるし、熱が高く夜中寝れないようなら解熱剤を使う事もありますし、旅行など予定があれば熱がなくても鼻水、咳など出ていたら早く治したいから薬をもらいに行く事もありました。

でもそれも本当高熱でぐったりしている、水分が取れない、脱水気味とかなければ連れて行かなくてもいいのかなーとも思ったりして💦
みなさんの考えはどうですか??


あと我が子は熱が出ると中耳炎になる事が多く中耳炎も薬飲まなくても勝手に治りますか?💦

コメント

deleted user

5歳1歳がいますが、私はすぐいきますね。各種検査の必要性の判断は医師に任せますが、とりあえずの所見を知りたいからです。
なるべく幼稚園休みたくないし、いろんな予定をキャンセルしたくないし、実家に高齢の祖母がいるのでとりあえず原因が想定できないと実母にも頼めないので。
何より長引くとこちらもしんどいですしね😂

特に鼻水はうちは2人とも悪化しやすいので、落ち着くまで毎日のように耳鼻科です。

  • はな

    はな

    なるほど!!
    薬もらった方が治りが早いと感じますか??
    あと耳鼻科って毎日行ってなにするんですか?!
    すいません無知で💦

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    薬は程度にもよるかなぁ。このぐらいなら使いたくないと思うこともあるし、奥で溜まってたら出してあげないとと思うし。
    黄緑の鼻水だったら抗生剤飲んだ方が早いし、それこそ中耳炎とかなったら大変なので、、、
    抗生剤も考え方色々でしょうけど、信頼している医師からの指示であることと、きちんと回数や頻度をしっかりカルテにメモしてくれてる先生なので。
    「今月抗生剤飲んだから、ちょっと多いから今回はやめとこうね」とかも普通に言ってくれます。

    通う耳鼻科は、子供でも鼻の奥と痰も吸ってくれるので、
    とにかく吸ってもらうだけです😂上の子なんかはだいぶ良くなったけど、夜中に喉に回って咳き込んで吐いちゃったりしてたので。
    本当にひどい時は朝と夕方来るよう言われますよ🤣
    家でもメルシーポットやりますけど、奥と痰は取れないので私は通う価値ありで大変だけど連れてってますね。

    • 4月13日
りん

咳鼻水だけなら鼻水は自宅でこまめに吸引、咳もとりあえずヴェポラップ塗ったりしてとりあえず自宅でできることしつつ様子みますかねー🤔
熱が出ても、基本的に感染系のインフルコロナ等は大体24時間経ってないと反応も出ないのですぐには受診しませんね😅

保育園でお薬貰ってくださいという指示があればまた別ですが😅

  • はな

    はな

    ヴェポラップって効果あるんですね!
    今度使ってみます!!

    確かにインフルコロナってすぐ行っても検査できないですもんね💦

    • 4月14日
マリ

私は高熱が出たり子供が辛そうなら病院に受診する感じですかね。特に新型コロナが流行り始めてから病院の対応も発熱・感染症外来が出来たりして受診するにも待ち時間が長かったり予約が激混みだったりで前ほど気軽に病院に行ける感じではなくなったから。

中耳炎は薬を飲まなくても治るとは思いますが、中耳炎からの発熱もあるのでお子さんが耳を痛がってたり耳だれがある時には耳鼻科に行った方がいいかもです。あまり炎症がひどい時は鼓膜切開することもあるそうですよ。

  • はな

    はな

    分かります!同じ感覚です!
    子供が行ってる小児科の発熱外来も全く予約がとれなくて💦
    それだけ医療機関も患者が多くて大変なんでしょうしね💦

    鼓膜切開は怖いですね😨
    最近はほぼほぼ熱が出ると耳を痛がったり夜中泣いて起きたりするのでそれは連れて行くようにします😭

    • 4月14日
ゆかっぺ

咳と鼻水と度合いによります。
鼻水は垂れるくらいの症状が続いたり、鼻の奥にずっとあって苦しそうな感じが続いたり、喉の奥に垂れてたん絡んだりなどが見られれば行きます。
ただ若干アレルギー体質なので鼻水だけだと私は耳鼻科に連れて行ってます。

咳は軽度でしたら様子見、苦しそうだったり何日も続くようで治る気配がなければ小児科に連れて行きます。

あまり軽度で行きすぎても、小児科で変な菌もらって来たくないので少し様子見はしますかね。

熱の場合は丸一日とりあえず様子見ます。座薬があれば尚更。座薬なければもらいに行きます。
2.3日経っても治らなさそうだったら受診します。

中耳炎は勝手に治るかはわからないですが、自分の子供だったら何かあっては大変なのですぐ連れて行きます。悪化すると痛くて可哀想ですし。

病院受診の判断は人それぞれですが、何かあってからでは遅いので早めに受診する人はそれはそれでいいと思います。

  • はな

    はな


    熱がないで鼻水だけだと耳鼻科行く方多いですよね!

    早めに受診できる人って凄いな偉いなと思います!
    私が本当めんどくさがりで💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

鼻水で出される薬って、止める薬じゃないので飲ませてます。
中耳炎もこわいので、何日も続くようなら病院にも念のため行って耳も診てもらいます。
解熱剤はぐったりしてる時のみ使用してます。

人気の小児科の先生が言ってたのは、夜眠れてるから眠れてないかが一つの目安みたいです。
4日以上37.5度以上の熱が続く時も血液検査をしてみる必要があるみたいです。

  • はな

    はな

    4日以上続くと血液検査するんですか?!
    初めて聞きました💦

    • 4月14日
クマちゃん

鼻水はこまめに吸引しますが、奥の方で取れないとかあまりに溜まる場合は受診してます。
先月、鼻水ならとればいいか、、、と数日様子見たせいでどんどん悪化して薬もらってもなかなか治らず、子供は鼻水鼻詰まりで寝つきは悪いし眠りは浅いしでこちらもストレスだったので💦

  • はな

    はな

    確かに子供がぐずぐずだとこっちがストレスですよね😭

    • 4月14日
まま🌻

子供はすぐ病院行きます、
なんなら行ってから
2日たってまた行ったりします😂

自分はもう何年も病院行ってないんですが
どうしても子供だと不安になっちゃうので💦💦

  • はな

    はな

    偉いですね!素晴らしいと思います!

    • 4月14日