
コメント

もぐら
役員しましたが、息子の園はLINEでやりとりするようなことはないので(個人間は別として)特に困らないと思いますが、LINEでグループ作ってやりとりしてるような園ならどっちを取るかだと思います。
それでもLINEやりません!なら疎外感あっても仕方ないと思います。

あづ
疎外感があるかまでは分かりませんが、うちは何とかはなります😅
クラスのグループとかある訳じゃないし、遊ぶのも帰りに「今日遊ぼー!」って感じが多いので。
でもラインなかったら待ち合わせとかは困るかもしれないですね😥
メールは面倒だし、アドレスあるけど使わないって人周りに多いので…
突然「遊ぼう」ってなった時のお誘いとか、遊んだ時や行事の写真とか、わざわざメール開いてまで「送ってあげよう」は私はならないですね💦
あと、「これどんなの持っていく?」「これこう書いてるけどみんなどうやった?」とか園に聞くほどではないちょっとしたことを気軽聞けないのは私はデメリットですかね🤔
-
あづ
もしクラスラインがある園なら、役員になったらラインないと大変かもしれません😓
うちはクラスラインないけど、役員のグループラインはあるので役員引き受けたらないと困ります。
連絡してもらう側なら対応してもらえると思いますが、連絡する側は「メールで連絡します」って言われたら嫌がるママも多いと思います😵
私は嫌までは言わないけど、メールなんてほぼ見ないし絶対気付きません😅
メールすらないなら、もはや「変わったお母さん」とは思われるかも…- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー😅もうみんなラインが当たり前すぎてメール面倒くさい、てなりますよね💦
ありがとうございます!- 4月13日

4ママ
小学校のお迎え当番決めた時にグループ作りました‥ないってなると、いろいろな話が伝わらないですね‥正直どうでもいいんですが、なんとでもなることを、あーでもないこーでもない、結局伝えたか伝えないかのあとから言われたら嫌とか、大したことでもないことを言ってるだけなんです。重要なことは先生からある電話でいいのですがね。。
ないってなると役員やる上で困るかな‥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、あると煩わしいのにないとないで困りますよね😅みんなやってて当たり前な雰囲気ですしね。。
面倒くさいなぁ😂- 4月13日
-
4ママ
いつまでもルートの話してたり最終地点はどこ?とか話してて学校に電話してる人とか😅先生は苦笑いですよ、だいたいでいいですって返答だったらしく‥
うちは、10年くらい前に上の子でやりましたが、はっきり言ってラインなんかなかったし、名前と電話番号聞いてメモしてあとはその場で臨機応変でいいことでした‥今はなんでもグループラインで連絡だから面倒くさい😵💫なんて過保護なのかと笑えます。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!便利便利と言って結局しなくていい作業が増える😅
でももうスマホ依存の時代なので仕方ないですけどラインインストしとくことにします🤣- 4月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ラインに頼らない園、いいですね🤣
ラインやりたくないけどやりません!って言う勇気はないのでやろうと思います😅