※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子供に対して怒り方が違い、モヤモヤしている。自分は厳しめで、ママ友は友達同士では怒らない。自分の子供だけ叱るのは可哀想と感じている。

私のモヤモヤ聞いて下さい😭
そして分かって下さる方いますか?😭

あるママ友で普段話してて凄い楽しいし気が合う人達なんですが、子供に対してある場面でだけは合わずモヤモヤしてしまいます。

それはママ友の子(5歳3歳)が確実に悪い時でも怒りません。
やんわり注意して終わりです。
わざと悪い事してるのに○○ちゃんって優しく呼びかけて酷い時には見ててもスルーで理解できません😩
3歳でも年下や同じ歳の子に悪さしてたら怒りませんか?
特に5歳の子は自分の都合の良い風に嘘をつくし、あれやられたこれやられたと相手の親にすぐちくりに行きます。
そういう所も私は子供相手にイライラしてしまっています🫠

私はどちらかというと厳しめで人に迷惑かけることやルールを破った時には結構怒ります。
そのママ友はお友達同士の事では一切怒りません。
例えば帰るよの声掛けに答えないとなると声を荒らげて怒りだします。
私からすると凄い自分本位というか周りはどうでも良くて自分が大事なんだなと思ってしまいます。

なので我が子だけ叱るのは可哀想なのでママ友親子と遊ぶ時は真似して○○ちゃん?だめだよ?🥺というふうに注意していますがそんな自分に笑いそうにもなります。

まとまりの無い文章ですが私のモヤモヤが伝われば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますね...まだママ友と呼べるようなお友達がいないのでなんとも言えないですが...

具体的にどんな時に怒らないんでしょうか?子供同士の喧嘩とかですか?💦

最近はあまり怒らないみたいな育児はやってますけど、帰るよ!と言っても帰らないで怒るならそういう考えの人でもないのかなぁと...🤔

しな

めちゃくちゃモヤモヤします💦
支援センターにそういうママいました💦
話してて楽しくても、子育ての価値観が合わない人っていますよね…
私は、そういう人はそういう風に育てられてきたんだなって思って見ちゃいます😅
だからそういう風に怒るのかなって思います。。

aria

嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい。

ママ友にいます。
というのは、うちは三人兄弟で真ん中の娘のお友達(発達グレーの男の子)のママは
「うちの子は兄弟が居ないからか○○さん(私)の子どもたちに混ざってたくさん揉まれて欲しい❢」と、もう何年も言われています。
だから、ではないのですが、よく遊んでました が、
急に「○○くん(うちの上の子)に意地悪されたって言って帰宅してから泣いてたんだよね」ETC
長々と言われ兎に角謝りました。
後日うちの真ん中の子に聞くと、向こうもまぁ嫌なことはしてたし、お兄ちゃんは追いかけられて遊んであげてたなどなど(話すと長くなるので)
私は、(遊んでお互い嫌な思いするならもう関わるの辞めましょう!)つてタイプなのでそのウマを話しました。
相手のママは「○○さん(私)とは言い合いをしたり喧嘩しても良好な関係でいたい。」とか言ってたのに
後日私の気持ちを伝えると、忙しい中嫌味みたいなお言葉ありかとう!やはりそちら(私達)が一方的に悪い、今までありがとう。
など来ました。

まぁ、周囲のママ友から面倒臭がられてる方なので
もうお付き合いしなくて良かった❢という気持ちです。
本題に戻りますが、ママ友って本当面倒くさい人もたくさんいます。
まず、子供同士が合わないから関わるべきでは無いのと
母親ってやっぱり我が子がどんな状況でも可愛いので
相手の子に負の感情が芽生えたら伝えるより身を引いたほうが良いと思います。
伝えたところでだれも良い気持ちはしないです。

deleted user

いました😭
腹立ちますよね💔
親がどんないい人でも価値観合わないとストレスだし、フェードアウトしました…😣
もし仲良くしたいなら子供なしのお付き合いか無理なら出来るだけ関わらないのがご自身やお子さんのためかと思います💦