
子供と一緒に食事をしないことについて、母親からの要求にストレスを感じています。自分のペースで食べることに不安を感じており、他人の意見に左右される必要はないと思っています。他の方も同じように感じているでしょうか。
子供と一緒にご飯食べないとそんな大問題でしょうか?
まだ1人で食べられないし自分の分も用意する気になれなくて子供と私は別々でご飯食べています。
家族3人揃うタイミングもないので基本的に外食でしか一緒に食べることはありません。
実の母親に
一緒に同じものを食べないとだめよ!
冷凍じゃなくて3食作ったものをあげないと!
出汁を取らないと!
お腹いっぱいになるまであげないと!(うちの子はよく食べる子で今まで残したことないのですが、かなり食べてるので食べ終わって泣かれても追加であげることはないと話したら言われました。)
と言われてうるせえうぜえと思ってストレス溜まってしまいました。
確かに全部その方が良いのはわかってます、でもそれをしないと虐待になるわけじゃないし、ブーブー言われる筋合いはないと思ってます。
みなさんそんなしっかりしてるんでしょうか🥲
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も別々ですよ〜🥺
あげながら自分のご飯食べるなんて不可能ですよね🤷♀️
自分で食べれるようになってから一緒に食べれば良いと思いますしレトルトもガンガン使いますし、出汁は和光堂の出汁しか使ってません〜🫡まだまだ大人と同じもの食べれる訳でもないし、右から左へ受け流して良いと思います🙌

はじめてのママリ🔰
うちは少食すぎて食べないことが多かったので離乳食は完全BFでした😇
どれだけ時間をかけて作っても食べてくれないと意味ないですし
それなもう出来てるものでも食べるならそれで良いと思って出してました!
ご飯の時間も食べさせながら自分が食べるのめんどくさいし
自分で食べられるようになるまでは先に食べさせてから自分が食べることの方が多かったです!
出汁なんてとったことないです🤣
冷食も活用してます!
-
はじめてのママリ
大体いつごろから同じもの食べるようになりますか?🥺
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちは1歳半過ぎたぐらいから
味濃くないものは食べさせてました😊
2歳過ぎたらほぼ同じもの食べさせてます😌
カレーとかはまだ今も大人は中辛食べてるので子どもだけ分けてます😊- 4月13日

はじめてのママり
孤食よりかは家族揃って食べた方が、心の面でいいとは良く聞きますが
私も、娘だけ先に食べさせてる間に他のことを済ませたりよくしてますよ😅
自分たちの親世代は、色々言いますよね。
離乳食から冷食頼りまくりだし、出汁なんてとったことないですよ😂
色々煩く言われますが、「あーはいはい」っていつも軽く流してます🫢
-
はじめてのママリ
一応手作りのストックを毎日あげていて、私なりに努力しているのにガミガミ言われてムカついてました😭
ありがとうございます🥲
上のお子さんは大体いくつくらいから同じもの食べるようになりましたか?- 4月12日
-
はじめてのママり
1歳過ぎてから、味を薄くした取り分けを初めて、完全に同じにしたのは1歳半から2歳くらいだったかな?と思います🫢
- 4月13日

初めてのママリ🔰
まだ 10ヶ月の子に
そこまでする必要ないと思います。笑
そもそも まだ同じもの食べれる月齢でもないですし、
昔と今は違うんだよと教えてあげたいですね🥺
お腹いっぱいまで食べさせる人がいるから
肥満児の子もいるんですと言いたい🥺
-
はじめてのママリ
そうですよね😭
約30年前の子育てだし記憶も曖昧のくせに何言ってんだよいつもいつもって思ってます😭- 4月12日

まぬーる
孤食にならない程度にはしますね。
-
まぬーる
出汁までやる人もたまに見かけますけど、幼児食も近くなってますし、
大人のとりわけになりがちでも大丈夫ですけどねぇ✨
あと、実母さんのやり方で、、理想通りの子供に育ったのかい?と、聞いてみてもいいかもしれないです!笑
喧嘩になりそうだけど😂- 4月12日
-
はじめてのママリ
どんなものを取り分けたらいいのかまだわからなくて😭
母はプライドが高いので喧嘩になった上で、私のお陰であんたはこう育ったじゃない!って言われそうです🙄- 4月12日

ままりり
一緒に食べさせた方が
いいのかなぁと思いつつも
別々に食べています😂
自分のご飯はゆっくり食べたいので🥺
離乳食で出汁はとったことないし
ほぼベビーフードです!
今は便利な時代なので
頼れるものには頼っていいです☺️
言われても流していいと思います🥹
-
はじめてのママリ
そうですよね、悶々と考えちゃっていました🥺
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちも子供に食べさせてから自分が食べていました😊
その方が楽なので笑
そして、夫の帰りは遅いので皆んなバラバラでした。
1人で食べられるようになってから一緒に食べるようにしましたよ💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、ムカつきながらもダメな母親なんじゃないかと思ってしまっていました😭
- 4月13日
はじめてのママリ
バタバタするの嫌ですよね🥺
ありがとうございます😭