※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園お迎え後の過ごし方について、第一子が年少で通っているママが悩んでいます。特に第二子が1歳のため、夕飯までの時間をどう過ごすか気になっています。他のママたちはどのように過ごしているのか気になっています。

幼稚園ママさん、幼稚園お迎え後はどのように過ごされていますか?とくに第二子、第三子もいる方教えて欲しいです!
先日から第一子が、幼稚園年少に通い始めました!
お迎えが14時半すぎなのですが…とにかくそのあとをどのように過ごしていこうか悩み中です💦
第二子が1歳でいるので余計に悩んでいますが皆様はどのように夕飯までの時間を過ごされていますか??

これからお友達と遊んだりとかあるのかな〜?

コメント

姉妹のまま

週3で習い事です😊
あとは病院だったり、公園に行ったり、お友達と遊んだり、たまに家でのんびりだったりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事とかもありますよね!!
    お夕飯の支度などは何時くらいからされていますか?その間などは子供たちはなにしていますか?ほんとに過ごし方に悩んでいて…

    • 4月12日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    園が終わってから習い事行くまでの間にご飯作っちゃうことが多いです😊
    大したものは作れないですが…
    その間、上の子は次の日の幼稚園の準備や着替え、スマイルゼミ、ピアノの練習などをしていて、下の子はおやつを食べています!

    • 4月12日
しーくん

降園後は色々でした。
上の方が仰っているように、習い事だったり、公園遊びだったり😊
なので、幼稚園のお迎えまでに夕食の準備は終わらせて、昼食は早めに食べて下の子のお昼寝タイムを確保していました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕食の時間まではずっと子供たちと関わっているかんじですか??

    • 4月12日
  • しーくん

    しーくん

    そうゆう日もありました。
    これからの季節だと、汗もかきやすくなるので、帰宅後に先にお風呂を済ませたりもしていました。

    • 4月13日
🍀

うちも14:30降園で帰宅が15時頃です!
おやつ→家で遊ぶ
→16時頃から夕飯の支度(それぞれひとり遊びしてたり、二人で遊んでたり)
→17時頃までに三人でお風呂
→18時頃に夕飯
→19:30~20時頃に寝かしつけしてます!
私がシンドいので降園後に外遊びはあんまりしてません…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!お風呂が夕飯よりも早いのですね!うちもその流れにしてみようかなー

    • 4月12日
コッシーママ

年中さん、2才、0才がいます😊

幼稚園のすぐ近くに大きな公園があり、入園直後からみんなそこに寄ったりしていました。
私は3人目出産したばかりだったのでいつも真っ直ぐ帰っていましたが、年少の夏休み明けころから「お友だちがいるから遊んでいきたい」になりました😭
2番目は幼稚園のお友達に混じって一緒に遊んで、3番目はおんぶで着いて回ってます。ベビーカーだと追いつけなくて😂

なので14時にお迎え→公園で遊んで15:30〜16:00帰宅→直ぐにお風呂→ご飯→19:30就寝という感じのルーティンです。

うちは2人目が2才になったので多少は話を聞いてくれるようになりましたが、1才のお子さんだと一緒に遊ぶのもずっとベビーカーに乗ってくれるのも難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーに乗ってるのもなかなか難しいですよね💦公園で遊ぶのが一般的なんですかね☺️

    • 4月16日