![👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんがクループ症候群になり、症状が中等レベル。現在39.5℃の熱と特有の呼吸、咳があります。症状が悪化すれば入院の可能性もあるとのこと。
上の子がクループ症候群になりました🥲
お子さんがクループなられたママさん、どれくらいで症状良くなりましたか??
突然悪化したりするものなんでしょうか😭?
入院された方とか居たらどのくらい酷くなって入院になったか教えて頂けると助かります。
小児科で薬処方されて自宅安静、様子見ですが症状だけでみると重度よりの中等レベルとの事で、酷くなれば入院の可能性もあると言われました。
現在39.5℃の熱とクループ特有の呼吸、咳です。
- 👦🏻👶🏻(1歳2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科で働いてました。
ステロイドの処方がされればクループの咳は2.3日でよくなると思います。クループで未受診の状態で放置した場合、喉の腫れが酷くなってしまえば呼吸に支障をきたし、呼吸困難になる場合もあります。
入院の目安は、咳が止まらない、呼吸困難、血中酸素飽和度が低いなどです。
夜クループはひどくなるので、とても心配かと思います。咳が発作的に続くときは、抱っこして窓際とかで夜風に15分くらいあたると、喉の腫れが引いて少し落ち着くと思います🥺
👦🏻👶🏻
心強いコメントありがとうございます🥲✨
かかりつけ医から午前の受診時に扁桃腺がかなり腫れてると言われたのと昨夜からの発作的な咳と変な呼吸が不安を煽るので全然落ち着かないです💦
今夜も山場だと思うので様子しっかり見てみます!
ちなみに、もし症状が急に悪化した場合救急車を呼ぶ基準ってどんな感じでしょうか🥹
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子がいるのですが、呼吸が苦しいとか訴えるのは難しいので余計心配ですよね🥲
救急車呼ぶレベルは唇の色が紫になっている(チアノーゼ)状態、意識がないなどですね。意識が怪しいと疑うときは寝ててもしっかり起こして反応があるかみてください。
救急車じゃなくても、呼吸が苦しそうになってるなら夜間救急に行った方がいいときもあります。迷う時は#8000や夜間救急の病院に相談していいと思います!
👦🏻👶🏻
詳しくありがとうございます😭
この体調不良がかれこれ二週間ほど続いてるのでもう入院したほうが良くない?!とまで思っていたんですが、それゆえに判断が分からなくなってきたので助かります🙇♀️