
自閉症の子供は、親が怒っていることに気づきにくいですか?
自閉症の子って、今親が怒ってるなとか、何か悪いことをして親が【こら!】など言った時に、やばい😰みたいな、空気を読む事が苦手ですか?
もはや苦手というかその親が【怒っている】という事に気付けませんか?
- ゆっぴー(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね💦
本当その子の自閉症の程度にもよるんですが、表情が読めない、相手の気持ちを汲み取るのが苦手な傾向はあります💦

ママリ
怒っていることに気づかない子もいれば、怒っている事は分かるけど何に対して怒っているのかが分からないという子もいます👀
例えばですが、ママ(パパ)が怒っているからこれはしたらダメなんだ。ではなく、どうして怒っているんだろう?怒っているからママ(パパ)怖いな…に繋がったりしますね。
-
ゆっぴー
ありがとうございます☘️
この間、たまたま息子が泥の入ったバケツを落としてしまって私に泥がかかった時、まま汚れちゃったね、ごめんね、綺麗に拭くからね、と言ってくれて一緒に手洗いしました。これは視覚として汚れたのがわかったからそう言っただけで、理解できてるうちには入らないのでしょうか😣
もう全部が該当してしまうような気がしたり、大丈夫か!と思ったり、自分の気持ちが整理できません😭😭- 4月12日
-
ママリ
その状況だけでは何とも言えないですが、ごめんねの言葉が出たのは、自分がバケツを落としたからママに泥がついたことをちゃんと理解しているのではないでしょうか😊
汚れてしまったから綺麗に拭いてあげるからねと言って、一緒洗ってくれるなんてとても優しいお子さんですね✨
その他にも、日常でお困りな事があるのでしょうか?- 4月12日
-
ゆっぴー
ありがとうございます😭
昨日検査の予約をして、医師の先生は一応やっておこうね〜って感じだったのですが、どんな息子でも関係ないとわかりながらも、もし本当に診断名がついたらこの子はどんな人生を歩んでいくんだろう?と考えたら不安になってしまいました😢
でもママリさんに優しい子だと言ってもらえてこの子のそういうところを伸ばしていってあげたいとと思えました。ありがとうございます😭😭- 4月12日
-
ママリ
もし仮に診断がついたとして、早い段階でわかって良かったと思いますよ😊
今後の対応や、息子さんにとっても過ごしやすい環境を作ってあげる事もできますしね☺️- 4月12日
ゆっぴー
ありがとうございます🍀
そうなんですね。長男が自閉症の可能性が0ではないとのことで検査を受ける事になりました。
空気を読むのは苦手ではなく、むしろ人が悲しんでいたら頭を撫でたり、涙すればティッシュをあげたりする姿があり、それは相手の感情を読めているに該当すると思うのですが、他に気になる点があり私が心配で検索魔になってしまっています🥲
はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月の息子がいて、自閉症の診断受けてますが、表情や空気は読める方なので…本当その子それぞれって感じがします🥲
うちの子は集団生活や切り替えが苦手な部分で診断がつきました😌
ゆっぴーさんはどんな点で気になるのですか?
ゆっぴー
そうなんですね、、本当に一人一人全く別物だと考えた方が良さそうですね🙁
うちの場合は幼少期から一口程度の嘔吐をよくすること、感覚が過敏で塗り薬など嫌がること、友達へ0距離で近付いていってしまうことが気になります。
今月から園に通い始めましたが、先生にも友達とのやりとりはこれからわかっていくと思いますからね、と言われました。