※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う娘がいる方に、ママ友の必要性についての意見を聞きたいです。人との関わりが苦手で不安を感じています。

幼稚園ママさんに質問です🙋‍♀️

ママ友っていますか??
いたら助かる時もありますが必ず必要ってわけでもないのかなと正直思っています…
私自身が人と関わるのが苦手で娘が幼稚園デビューするのが少し憂鬱です…

コメント

ママリ

今年から年少さんで2歳児さんから通ってますが今のところゼロです🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😂
    なんか潔いお返事でスッキリしますね!
    私の子供は持病があって途中入園になるかもしれないので余計にママ友ができないと思っています😅困った時に連絡ができるくらいの距離感の人が欲しいなと思っていますがそれ以上の関係は求めていなくて😅

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    私はほしいなあと思ってるんですけどなかなか機会なくて😂
    意外とみんなサッパリしてますね😂

    • 5時間前
はじめてのママリ

ママ友いますし、ママ友作ることおすすめします。
できれば同じ小学校に行くママ友を!

小学校、まじでなにこれ?どういうこと?みたいなお便りとか届きます。
お便りなしで子供に頼るしかない!みたいな時もあります。
そういう時にこれってなに?って感じで気軽に聞けるママがいると安心ですよ〜!
小学校行ったらママ友はできないと思った方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友必要ですか…😭
    うちの子持病の関係で途中入園になりそうで、そうなるともうコミュニティが出来上がっていてコミュ障の私にはむりなのでは?!と思っています…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつ途中入園かわかりませんが、ほぼコミュニティできてないと思いますよ。
    できてるとすれば満3から入園して年少も同じクラスだったってママ同士ぐらいで、4月から幼稚園生活始まったママさんは年中あたりからできてくるイメージです。
    子供3人いて、3人ともそんな感じでした!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

少ないですが⋯います!
情報交換とか助かる時もありますが、トラブルも聞くので、あまり積極的に作ろうとは思わなかったです💦
疑問点とかは幼稚園に直接電話して確認できるし⋯
バス停や行事で話しかけられたりで、何となく波長があう人と続いている感じです😄

お互い働いているので、たまーにしか遊んだりしないのも私には合ってます。

はじめてのママリ🔰

長女が友達が少なくて仲良しの子は1人しかいない+バス通園だったので周りの子の名前を知らないし話す子がいないのでママさんに話しかけるタイミングもなく…でママ友できずに終わりました。
息子は誰とでも仲良くて色々な子の名前を聞くし、バスやめて送り迎えになって他のママさんたちと話すようになって正直楽しいです😆
もっと長女のときも勇気出して色々な人と話してたらよかったなと思うくらいです。
私は寂しがりや+話すの好きなのでママ友はいて良かったなーと思います。

ままり

います!年中からできました!
必要とは特に思っていませんでしたが、いるとやっぱり助かること多くてメリットばかりです🥹
バス停も1人でお迎えもなかったので、作ろうと思ってできたわけではないです!
あとはママの派閥とかがあまりない幼稚園なのもあるかもしれないです!🥹