![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
投資の目的や意義について相談中です。
皆さんNISAとかの投資って何のためにしてますか?
投資の考え方がわからなくなってきました。
新旧NISA、米ドル豪ドル等、評価額で言うと夫婦で2000万近くあります。
今も生活が苦しくない範囲で積立しています。
子供の大学費用や、住宅ローンの金利がかなり上がったら返済に当てようとは考えているのですが、
複利の効果を考えると売却するのはもったいないし、その時手元にあるお金でやりくりしたいと思ってしまいます。
そうなると私は何のために投資してるんだろう?と🤔
旧NISAは20年の非課税期間がありますが、新NISAはそれもないし…
でも現金で持っておくのはもったいない…🤔
いざとなったらこれがあるから安心、という感じでしょうか?
皆さん何のためにしてますか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
お金はいくらあっても困らないからですね〜
将来入ってくるお金(年金など)でやりくりできなくなったら、売却すると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も主さんと同じような考えで、
投資はするけど、必要な時期になってもできるだけ現金預金で賄いたいと思ってます。
なるべく長く運用しようと思ってます。
何のために と聞かれたら、増えれば増えるだけ嬉しいから です笑
将来年金暮らしになって、例えば70歳の時点で1億とかになっていれば、もうその時点で解約すると思います。
-
はじめてのママリ
増えれば増えるだけ嬉しい、のわかります🥺✨
今のところは、老後を想定している感じですね🤔
でも結局使ってなかったら、どれだけあってもないのと同じでは?と思ったり、
もっとお財布緩くして、今使っちゃうか?でも不安だしな…とよくわからなくなってきて…💦
でも嬉しいから、も立派な理由ですよね!
ありがとうございます!- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金が必要になった時に使ってますよ!
車買う時に一括で払うお金にしたり、家買うときの頭金に当てたりする予定です。
最低限のお金以外は投資に当ててるので、お金が必要な時は柔軟に使ってます😆
-
はじめてのママリ
手元は現金はかなり少なめにしてるんですね!すごいです!
預金感覚って感じですね…それもありかもしれない…🤔
ありがとうございます!- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運用している分で4000万以上になりましたが、年収で払えるうちは全て年収から出す予定です。まあ将来大きいお金になったらその時考えようかな〜って感じです😂将来的にも全部一括で売り払うことは考えてないですね。資産株として子供にもあげたいな〜とか。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
まだ4000万ですが、1億6000万になったら毎年4%取り崩して会社員はやめようと思ってます!
その為に貯めてます!
4%取り崩して生活しても増えてきそうなので、老後はそれなりに散財しようかと思ってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
積立投資って出口戦略が難しいですよね💦
私は不労所得を増やしたくて高配当株に投資してます。
投資信託の積立はインフレリスクから自分の資産を守るためです。
将来もできるだけ売却せずにやりくりし、やりくり出来なくなったら売却ですかね🤔
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
インフレに勝つために運用する。ってだけで良いかなと最近私も思ってきた所です😂
必要な時は利率の低いものから使っていく予定です。
現金預金→定期預金→日本債券→米国債券→株
のようなイメージです。
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
めっちゃ分かります!
使うこと無く死にそうな予感もしてます😅笑
もう少し円安が落ち着いたら海外旅行行って入金を減らそうかな🤔
取り崩しはいつするんだろう?
もっと今を楽しまなきゃ!と思ってるところでした😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえずは老後資金や教育資金(主に大学)ですね!
リフォーム代も利益出てから出しますー
はじめてのママリ
やりくりできなくなった時、ですね!
未来は不安しかないですもんね😰
売却する時は、きっと苦しくあまり幸せなではない時なのかなーと思うと悲しくなります🥹
みんてぃ
そこまで悲観的にならなくても、
家の住み替えをしたいとか、
定年退職記念に海外旅行したいとか、
大きくお金が出て行くタイミングで使うことも想定してますよ😀
はじめてのママリ
確かに!
いつでもパーっと大金叩ける余裕が出来ると思えば、いいのかも😆
ありがとうございます🙇
みんてぃ
義両親は投資分から切り崩したかはわからないですが、老後に、自分らが住みやすく、息子一家も泊まりやすい家に建て直してました😆憧れます✨
はじめてのママリ
わーー素敵です🥹
義実家のお風呂めちゃくちゃ古いので…羨ましい…😂😂