
コメント

うさ
授業参観は子供の機嫌によって切り上げる・懇談会/総会は欠席のパターンの家庭が多い印象です☺️
自分は授業参観は教室と廊下をいったりきたり、懇談会は欠席か抜け、総会は最初から欠席でした!
総会で役員決めする場合は顔出して乳児がいると周りがわかってもらって途中抜けのお友達もいましたよ~!

ムージョンジョンLOVE
お子さんの性格にもよりますが、二男は好奇心旺盛でいろんなところに行っちゃうので、保育園の一時保育に預けてから授業参観みます。
夫も休んで一緒に授業参観行きます。
2人はハードすぎませんか😨⁉️
女の子ですし、大人しそうだから大丈夫でしょうが…
今からでも一時保育探せませんか??
-
ゆかちんゆー
女の子ですが全然落ち着きないです🤣すぐどっか行きます!!
一時保育間に合いますかね😭
直接園に問い合わせるで大丈夫でしょうか💦- 4月10日
-
ムージョンジョンLOVE
うーん…本来であればお守りとして一時保育は、1歳過ぎから探して登録と面談もしておいた方がよかったですが、本当にしんどいと思います😢
下手したら教室から出て行ってしまってろくに授業参観できず帰るってこともありえます…行った意味がないくらい😵💫
本当に大人しい子なら連れて行けるんですよ。でも隣の芝は青い、で他人の子を羨んでも仕方ないので私は預けます😢
実家義実家車で13時間の超遠方なので、一時保育とファミサポに登録済みで、入学式の時も利用しました。行事は大事なので…😣授業参観4月ですよね?
明日にでも連絡してみていいと思います!
年度初めで一時保育も余裕があると思いますよ!
2歳の子だけでも預ける方がいいと思います!
本当はおもちゃやシール帳、絵本などでおとなしくできれば万々歳ですが…。- 4月10日
-
ゆかちんゆー
妊娠後期まで働いていて1月末までは保育ママさんのところでお世話になってました😅その後直ぐにでも登録しておけば良かったですね🥲今年の7月からはまた働くので満3歳で幼稚園に入るのでそれからはなんとかなります🥲
ひゃー同じ状況になりそうで怖いです😱笑
ダメ元で問い合わせてみようと思います!ありがとうございます🙇♀️- 4月10日
-
ムージョンジョンLOVE
同じ状況になりそうって、私はそうなる前に対策をしたのでなってませんからね😅💦
- 4月10日

ママリン
私も全く同じ状況で悩んでいて
検索から失礼します!笑
答えになってませんが、、笑
私も三兄弟の下2人を連れて
参観、学級懇談会、PTA総会です😭
預け先ないです、、
友達すら居ない土地なので
本当に誰も居ないので
2人連れて地獄味わってきます、、笑
-
ゆかちんゆー
同じですね😭
上の方が仰っていたように
一時保育もダメでしたか??😭
ダメだった場合私も地獄味わってきます!!!笑
一緒に頑張りましょう😭笑笑笑- 4月10日
-
ママリン
実は結構田舎で、一時保育が
隣町にしかないんです🤣
車で行けばいい話なのですが
お金かかるわ送迎も大変だわで
どっちみち大変なんですよね…🥲🌀🌀笑- 4月10日

ちー
総会は体育館ですか?
うちの小学校はコロナのあとから各クラスで 体育館の映像をみます。
毎年のことで参加しない方も全然いますし、もちろん下の子を連れてる方もいます!!
体育館から後ろの方で歩かせたり、教室なら廊下にいたり..それぞれです。
なので、大丈夫だと思います🙈
ゆかちんゆー
コメントありがとうございます🥺経験談とても参考になりました🙇♀️せめて授業参観だけでも出席して、総会懇談会は真ん中の子ずっとは座っていられないので状況みて欠席しようかなと思います💦