※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の大人しい長男について相談。活発な家庭内で、外では恥ずかしさから無反応。友達作りに苦労し、自信喪失。どうサポートすればいいか悩んでいます。

新一年生の長男が大人しすぎて心配です。
こんなに大人しいお子さんいらっしゃいますか?

お友達に話しかけられても恥ずかしいからとスルーしたり声が小さくて聞こえなかったり無反応だったり。
家では活発で、個人的に遊べばハイテンションでお友達にもこんなに面白いなんて!って言われるのですが…
幼稚園3年間も特定の友達はできず。周りの子がどんどん友達の輪を大きくして楽しそうにしている様子を羨ましそうにしています。園の先生にも何度も相談して自分を出せるようにとやってくれた様ですが変わらず。
喋りもしないのでつまらない子と思われてきたのかだんだん誘われる事もなくなり。
次男はすぐ人と仲良くなる活発な子で、兄弟全く違います。
本人が1人でもいい、1人がいいのなら良いのてすが、遊びたいのに行けず、まず「恥ずかしい」が先行してしまう様でどうにかこの恥ずかしい気持ちを取り除いてあげたいのですがどうしてあげたらいいのかもうわかりません。。
もう自分で気づき、自分で変わっていくしかないのかな、と思いつつこの状況が小学校になっても続くのかと思うと見ていて心苦しいです。

コメント

うめちゃん

場面緘黙症とは違うのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    場面緘黙症、初めてききました!!
    調べると、そんな気もしてきました…専門の方に一度みてもらおうかと思います。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

集団でのみ、コミュニケーションに欠けてて

気の知れた身内とは、複数人いても問題なく過ごせてるのでしょうか?

個々で軽度重度いろいろ違ったりするのですが

私の知人で
同じように集団でのコミュニケーションや社会性に欠けてて、本当気の知れた数少ない人としか喋れず
先生の質問にも相づちのみで、半年〜かかって初めて会話ができた

本当たまにしか会わない私は、全く声を聞いた事ない子いますが

2人とも似てるようで
HSP、場面緘黙症でした

人見知りや恥ずかしがり屋の子どもでも、集団での緊張が極端に高い子どもやコミュニケーションが苦手な子どもの場合は、場面緘黙にあたらなくても、環境調整や支援が必要だったりするので

いろいろ配慮が必要になるのかな?と思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くその通りで、家で友達と遊べば遊べるのに幼稚園など人の多い場所になると同じ友達でも喋れなくなってしまいます…
    誰にも喋らず喋りかけられもせず周りから見て空気みたいな息子に胸が痛みました。
    誰かに怒られる事も極度に嫌います。
    場面緘黙症、はじめて知りました!!
    当てはまる事柄が多く主人とも話をして、メンタルクリニックに一度相談しに行くことにしようと思います。教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • 4月11日