![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の色が黄色くなり、脂っぽくなったことに気付いた完母育児中の方。食事の影響を考え、食欲のコントロール方法について相談しています。
母乳って、やはり母体が食べたものの影響を受けるのでしょうか……みなさま食事気をつけてましたか?
完母育児中です。授乳ってするだけで体力使うしお腹減るし、毎日ものすごい食欲で、産後2~3ヶ月は気をつけていましたがその頃母乳は母体の食事の影響はあまり受けない 関係ない みたいな情報を見てからタガが外れたように食べていました。それまでフラフラしていたのが食べるようになってから元気になったのもあり、どんどん食べる量が増えていきました。
最近では朝ごはんからラーメン 菓子パン 肉や揚げ物祭りです。夕食は主人もいるので栄養第一のメニューですが、その後もシュークリームだのチョコケーキだの食べてしまっています。
でも先日お出掛けの際に冷凍母乳を持参し解凍したら飲ませる時に異変に気付きました。母乳が黄色いんです。明らかに脂でした。
洗う時も洗剤では取れないほどギトギトに脂がこびりついていて、さすがにショックを受けました。
やはり、食事は気を付けるべきですかね、、、
完母育児の方々、食事気をつけてますか?食欲をどのようにコントロールしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
影響うけるそうですよ!
助産師さんに以前言われたことはカレーを2日連続で食べるとカレー風味?というかそうゆうのになるから赤ちゃん飲まない。と😅
そこまで気をつけてるわけじゃないけど
私は乳腺炎なりやすいのでケーキなどの甘いもの、揚げ物をたくさん食べないようにしてます。
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
1人目の時完母でしたがあんまり気にしてなかったですよ😂
ただおやつは何故かお饅頭とか団子を好むようになって食べてました🍡
-
はじめてのママリ🔰
お饅頭や団子を食べるようにします私も🍡
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ええ〜!確かに我が子は、辛いもの食べた後は少し飲みが悪かったりします。
乳腺炎なりにくくて、ついつい食べてるのも良くないんですよね〜